
阪神電鉄の旧線を歩く---高架化記念イベント 12月7・8日
阪神電気鉄道は2019年12月7日と8日、阪神本線住吉・芦屋間連続立体交差事業上り線高架化を記念して「旧線ウォーク」を開催する。対象は、小学生または中学生の子どもを含む親子2名1組。11月26日午後11時まで、Webサイトにて申込みを受け付けている。

関西の大手鉄道事業者が共同でMaaS導入を検討---2025年の大阪・関西万博を視野に
大阪市高速電気軌道(Osaka Metro)、近畿日本鉄道(近鉄)、京阪ホールディングス(京阪)、南海電気鉄道(南海)、JR西日本、阪急電鉄(阪急)、阪神電気鉄道(阪神)の7者は10月31日、MaaS(Mobility as a Service)の導入を共同で検討していくことを明らかにした。

大阪・京都の私鉄ターミナルをわかりやすく…梅田駅は「大阪梅田」、河原町駅は「京都河原町」に 10月1日
阪急電鉄(阪急)と阪神電気鉄道(阪神)は7月30日、梅田駅(大阪市北区)を10月1日に改称すると発表した。同時に阪急では河原町駅(京都市下京区)と石橋駅(大阪府池田市)を、阪神では鳴尾駅(兵庫県池田市)をそれぞれ改称する。

「タイガースICOCA」、8月1日から追加発売を受付…合計6万枚、1人2枚まで
阪神電気鉄道(阪神)は7月18日、「タイガースICOCA」の追加発売受付を8月1日10時から開始すると発表した。

平均改定率は1.851-1.852%…大手私鉄も消費税10%化に伴なう運賃改定を申請 10月1日実施へ
大手私鉄16社は7月2日、同日付けで国土交通大臣に対して消費税引上げに伴なう運賃(普通旅客、定期旅客)の変更認可申請を行なったと発表した。

人気の「タイガースICOCA」を追加発売へ、でもいつ?…初版の残りは梅田駅と阪神三宮駅で発売
阪神電気鉄道(阪神)は3月5日、「タイガースICOCA」を追加発売すると発表した。

甲子園承認! 球場の形をしたお皿を発売---場外出にくい?
阪神甲子園球場承認の甲子園プレート「甲子園皿」が8月5日(日)より発売される。

社員のノウハウは「共有財産」…大手私鉄が人材を相互に受け入れる「民鉄キャリアトレイン」がスタート 6月15日
11の大手私鉄事業者は6月15日、各事業者で就労継続が困難になった社員を相互に受け入れるスキーム「民鉄キャリアトレイン」を立ち上げた。

車両を持たない神戸高速鉄道が開業50周年…開業当時の記念乗車券を復刻 4月7日から
兵庫県の神戸高速線を保有する神戸高速鉄道は、4月7日から数量限定で、開通50周年を記念した1日乗車券を発売する。

阪神電鉄「灘の酒」ラッピング列車を運行 10月1日から
関西大手の阪神電気鉄道は10月1日から、日本酒にちなんだラッピング列車「Go!Go!灘五郷」を運行する。初日は出発式などが行われる。