
新型だけど「旧型」?…東京メトロ、銀座線「特別仕様車」公開
東京地下鉄(東京メトロ)は1月11日、中野車両基地(東京都中野区)で銀座線1000系電車の特別仕様車を報道陣に公開した。1月17日から運行を開始する。

新木場まで行かない S-TRAIN 平日ダイヤ…豊洲でシート転換し折り返すか、回送か、車庫か
西武、東京メトロ、東急、横浜高速などに乗り入れる有料座席指定列車「S-TRAIN」が3月25日から走り出す。平日運行の列車が有楽町線終端の新木場発着ではなく、手前の豊洲で折り返す理由は…!?

有副線直通4社の座席指定列車は「S」 3月25日デビュー
東京地下鉄(東京メトロ)と同社の有楽町線・副都心線への直通列車を運行している大手私鉄・第三セクターの計4社は1月10日、4社線を直通する座席指定列車の愛称や運行計画などを発表した。3月25日から運行を開始する。

13000系停止位置、虎ノ門新駅、急曲線の足音…元SMAPも想う日比谷線の今とこれから
「むかし日比谷線よく乗ってたよね、神谷町」 草なぎ剛と香取慎吾によるラジオ番組「ShinTsuyo POWER SPLASH」(bayfm78)の1月8日放送のトークで、香取がこんな話をしていた。その神谷町駅の前後を9日、車内から見てみると、未確認物件と小さな発見があった。

東京メトロ、銀座線01系に「くまモン」ラッピング…熊本電鉄の「弟分」
東京地下鉄(東京メトロ)は2017年1月1日から2月24日まで、銀座線で「くまモンラッピング電車」を運行する。

東京メトロ日比谷線の新型電車、初の営業運行…「シルバーえもん」も登場
東京地下鉄(東京メトロ)は12月23日、日比谷線の新型電車「13000系」の特別運行を南千住(東京都荒川区)~霞ヶ関(千代田区)間で行った。13000系の営業運転は、これが初めて。

デザインとは問題解決と価値創造…第2回レイルウェイ デザイナーズ イブニング
車両や駅の設備などをはじめとする、鉄道事業に関わるデザイン関係者が一堂に会する『レイルウェイ デザイナーズ イブニング2016』が12月14日、国立オリンピック記念青少年総合センター(東京・渋谷)で開催された。

東京メトロ、千代田線で列車増発 2017年3月4日
東京地下鉄(東京メトロ)は12月16日、東西線と千代田線のダイヤ改正を2017年3月4日に実施すると発表した。JRの全国ダイヤ改正にあわせ、列車の増発などを行う。

東京メトロ新型電車、なぜ終点まで行かない? クリスマス運行
「東京メトロからのクリスマスプレゼント」。メトロからの贈り物は「日比谷線新型車両13000系を12月23・24・25日の3日間限定で特別運行する」というもの。運行区間は南千住と霞ケ関の間。2017年3月運行開始の3か月前に「客を乗せて走らせちゃう」というサプライズだ。

東京メトロからのクリスマスプレゼント、日比谷線新型を特別運行 12月23-25日
東京地下鉄(東京メトロ)は12月23~25日の3日間、13000系電車の「特別運行」を日比谷線の南千住(東京都荒川区)~霞ヶ関(千代田区)間で行う。同社が12月9日発表した。