
ヤマト、沖縄とシンガポールのパーツセンターが連携…スピード配送を提供
沖縄ヤマト運輸と、東南アジア地域統括会社ヤマト・アジア傘下のシンガポールヤマト運輸は、8月から両社の「パーツセンター」を連携させ、総在庫量マネジメントとシンガポール国内へのスピード配送を開始すると発表した。

ヤマトHD、荷物輸送サービスで東京オリンピック2020を支援
ヤマトホールディングスは、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会と「東京2020スポンサーシッププログラム」で、荷物輸送サービスカテゴリーのオフィシャルパートナー契約を締結した。

農水省、国産米・果実などを香港へ宅配…イオン、ヤマトなど共同便
農林水産省は、日本の農林水産物を香港で宅配予約販売する事業を発表。13日からネット上で予約を開始し、順次注文に応じて香港の消費者に宅配していく。

ヤマト運輸「手ぶら観光」拠点の認定…外国語での対応も
ヤマト運輸は28日、同社の店舗が国土交通省観光庁から「手ぶら観光」のサービス拠点として認定を受けたと発表。「手ぶら観光」共通ロゴマークの店頭表示を開始した。

ヤマト運輸、日本発シンガポール向け「国際クール宅急便」の販売を開始
ヤマト運輸は、香港、台湾向けに続いて8月5日から初の東南アジア向け一貫保冷小口輸送となる日本発シンガポール向け「国際クール宅急便」の販売を開始する。

ヤマト運輸、全国4000ヵ所の宅急便センターを外部企業に“開放”
ヤマトホールディングスは、国際展示場で開催の展示会「営業支援EXPO」にて、13日に発表した「ヤマト クラウドデポ」をアピールしていた。

ヤマト運輸、徳島県、アマゾンが災害発生時の物資輸送で協定締結
ヤマト運輸は、徳島県、アマゾンジャパン・ロジスティクスと、大規模災害発生時、被災者が必要な物資を必要な量だけ提供する、新たな災害支援スキームを構築するため、「災害発生時における物資輸送に関する協定」を締結した。

ヤマトHD、楽天と提携…商品をコンビニやヤマト運輸直営店で受け取り
ヤマトホールディングスと楽天は、EC分野での購入者と事業者の利便性向上を図る事業で業務提携することで合意したと発表した。

ヤマト運輸の「宅急便コンパクト」、主要コンビニで取り扱い開始
ヤマト運輸は、6月29日より、全国の主要コンビニエンスストアにて、順次「宅急便コンパクト」の取り扱いを開始すると発表した。

ヤマト運輸、宅急便の輸送に路線バスを活用…一般路線バスを改造
ヤマト運輸は、岩手県北自動車と提携し、路線バスで宅急便を輸送する「貨客混載」を開始した。