ルネサス エレクトロニクスに関するニュースまとめ一覧(28 ページ目)

NTTドコモ、ルネサスなど4社、次世代携帯電話の共同開発で合意 画像
自動車 ビジネス

NTTドコモ、ルネサスなど4社、次世代携帯電話の共同開発で合意

NTTドコモ、ルネサス テクノロジ、富士通、シャープの4社は、HSUPA/HSDPA/W-CDMAとGSM/GPRS/EDGE(2G)に対応したワンチップLSI「SH-Mobile G4」と同LSI搭載の携帯電話プラットフォームを2009年度第4四半期の開発完了を目標に共同開発することで合意した。

ルネサス、イスラエルのOTI社と非接触ICカードを共同開発 画像
自動車 ビジネス

ルネサス、イスラエルのOTI社と非接触ICカードを共同開発

ルネサステクノロジと、イスラエルのオン・トラック・イノベーションズ(OTI社)は、米国の非接触決済市場向けに、セキュアマイコンをベースとしたICカードソリューションを共同開発した。

ルネサステクリロジ、中国の自動車メーカー向けサポート体制を拡充 画像
自動車 ビジネス

ルネサステクリロジ、中国の自動車メーカー向けサポート体制を拡充

ルネサステクノロジは、中国市場向け車載半導体事業拡大のため、中国自動車メーカー向けのサポート体制を拡充したと発表した。

ルネサス、車載機器向けマイコンをサンプル出荷 画像
自動車 ビジネス

ルネサス、車載機器向けマイコンをサンプル出荷

ルネサス テクノロジは、高性能32ビットCPUコアの「R32C/100シリーズ」で、車載機器向けに車載LANのCAN対応機能を強化したフラッシュメモリ内蔵マイコン「R32C/145グループ」を製品化、今年10月からサンプル出荷すると発表した。

日立とルネサス、LSI の電圧制御技術を開発…処理量に関わらず安定動作 画像
自動車 ニューモデル

日立とルネサス、LSI の電圧制御技術を開発…処理量に関わらず安定動作

日立製作所とルネサステクノロジは、一時的な処理量の増大によってシステムLSI内部の電源電圧が低下するのを抑制し、処理量に関わらずLSIの安定動作を確保する「オンチップ電源電圧制御回路技術」を開発した。

ルネサステクノロジ、車載向けマイコンのラインアップ強化 画像
自動車 テクノロジー

ルネサステクノロジ、車載向けマイコンのラインアップ強化

ルネサステクノロジは、少ピン、小型・高性能が特長の16ビットフラッシュメモリ内蔵マイコン「R8C/Tinyシリーズ」の車載機器向けのラインアップを強化するため、機能を強化し、パッケージピン数を増加したものを追加すると発表した。

ルネサステクノロジ、次世代カーナビ用SoCを開発 画像
自動車 テクノロジー

ルネサステクノロジ、次世代カーナビ用SoCを開発

ルネサステクノロジは、次世代カーナビゲーション機器などの車載情報端末や安全走行支援周辺機器など向けに、画像認識処理機能を搭載したSuperHファミリ『SH77650』を製品化すると発表した。2007年11月からサンプル出荷を開始する。

ルネサステクノロジ、ASEANと台湾の子会社を再編 画像
自動車 ビジネス

ルネサステクノロジ、ASEANと台湾の子会社を再編

ルネサス・テクノロジは、ASEANおよび台湾市場での事業拡大を目指し、シンガポールの販売会社と応用技術会社の2社を統合すると同時に、シンガポールの応用技術会社の台湾支店を台湾の販売会社に統合する。

ルネサステクノロジー、ボッシュから「フレックスレイ」のライセンス取得 画像
自動車 ニューモデル

ルネサステクノロジー、ボッシュから「フレックスレイ」のライセンス取得

日立製作所と三菱電機の半導体子会社、ルネサステクノロジーは27日、独ロバートボッシュから、次世代自動車向け通信プロトコル「Flex Ray」を同社の自動車向けマイコンに搭載するライセンスを取得したと発表した。

    先頭 << 前 < 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
Page 28 of 28