
【東京おもちゃショー13】大人にも響く、電動バッテリーカー…乗り物玩具の老舗「ミズタニ」
ペダルカーや電動バッテリーカーなどの玩具を主流に販売する「ミズタニ」は、創業50年の老舗だ。デザインの忠実さはもちろんのこと、スイッチをONにするとエンジン音が鳴り、バックにギアを入れるとテールランプが点灯するなど、精密な作りも光る。

【東京おもちゃショー13】トヨタ「Camatte57sスポーツ」…おもちゃの楽しみをそのまま車に
トヨタ自動車は東京ビッグサイトで開催中の「東京おもちゃショー」にて「Camatte57sスポーツ(カマッテ ゴジュウナナ エス スポーツ)」を出展。

【東京おもちゃショー13】日産、「踊る大捜査線」に登場のリーフパトカー展示
日産自動車は、今月16日まで開催される「東京おもちゃショー」に、電気自動車『リーフ』をベースとしたパトカーを展示中だ。

【東京おもちゃショー13】トヨタ Camatte57s を出展…ポップな布外装のオープンコンセプト
トヨタ自動車は東京ビッグサイトで開催中の「東京おもちゃショー」にて「Camatte57s(カマッテ ゴジュウナナ エス)」を出展した。

【東京おもちゃショー13】トヨタ、子供も運転できるクルマ出展…親子で楽しむコンセプトカー
トヨタ自動車は、東京ビッグサイトで開催される「東京おもちゃショー2013」(会期:6月13日~16日)に、親子でもっと身近に楽しむクルマ「Camatte57s(カマッテ ゴジュウナナ エス)」を出展する。

【東京おもちゃショー12】乾電池不要のエコなリモコンカー
タカラトミーは「東京おもちゃショー2012」に乾電池を使わないリモートコントロールカー「イーダッシュ」を出品、7月19日から全国で発売する。

【東京おもちゃショー12】バイリンガルそろばんが登場…車形状タイプも
現在販売されているそろばんのほとんどが播州(兵庫県南西部)でつくられている。その歴史は古く、400年を超える。そんな伝統と歴史を誇るそろばんで、画期的なものが登場した。なんと日本語と英語をしゃべるのだ。

【東京おもちゃショー12】マジンガーZが30cmフィギュアで再び登場
誕生から40年、「マジンガーZ」がフィギュアとして再び登場する。大きさは30cmで今まで以上に精巧につくられ、バンダイが「これまで培ってきたフィギュアづくりのノウハウを集大成したもの」(同社関係者)だそうだ。

【東京おもちゃショー12】東京の54年間の発展が分かる立体パズル
毎年変貌を遂げる東京のまち。その54年間の発展を再現させた立体パズルが来場者の注目を浴びた。製作したのは東京都台東区に本社のあるやのまんだ。

【東京おもちゃショー12】ドイツ製働く車のおもちゃ、日本市場で売れ行き好調
玩具の輸入販売を手掛けるジョブインターナショナル(本社・大阪府吹田市)は、「東京おもちゃショー2012」に消防車などの働くおもちゃを出品。そのおもちゃがここ数年売れ行きが好調で、毎年3~4割も伸びているという。