ヒョンデ(Hyundai、ヒュンダイ)に関するニュースまとめ一覧(166 ページ目)

関連インデックス
ヒョンデ アイオニック5(Ioniq 5) ジェネシス(Genesis) ヒョンデ ネッソ(Nexo) ヒュンダイ i10 ヒュンダイ i20 ヒュンダイ ix55 ヒュンダイ JM ヒュンダイ コンセプトカー キア(Kia) KGM(旧サンヨン) GMデーウ ソウルモーターショー
ダイムラークライスラー グループの新型直4エンジン 画像
自動車 ニューモデル

ダイムラークライスラー グループの新型直4エンジン

クライスラーグループは、ダイムラークライスラー、三菱自動車、ヒュンダイとのグローバル・エンジニアリング・マニュファクチャリング・アライアンス(GEMA)により実現した、新型の4シリンダーエンジンの導入を発表した。

【インプレ'04】津々見友彦 ヒュンダイ『JM』 いい買い物したと実感できる一台 画像
試乗記

【インプレ'04】津々見友彦 ヒュンダイ『JM』 いい買い物したと実感できる一台

エクステリアデザインはなかなかよく、インテリアもとくに悪くはない。軽めのパワステだが、その操舵フィールはスムーズで、ハンドリングには不満がない。また、落ち着いた挙動でじつにいい。

【インプレ'04】斎藤聡 ヒュンダイ『JM』クルマとしての実力は国産車なみ 画像
試乗記

【インプレ'04】斎藤聡 ヒュンダイ『JM』クルマとしての実力は国産車なみ

いや〜最近の韓国車、頑張ってます。そんな第一印象。際立つ個性とか、飛びぬけた性能といった、JMを積極的に買う理由ってのはまだ希薄な気がするのだが…

【インプレ'04】小沢コージ ヒュンダイ『JM』 価格だけでなく性能も競争力じゅうぶん 画像
試乗記

【インプレ'04】小沢コージ ヒュンダイ『JM』 価格だけでなく性能も競争力じゅうぶん

スタイリング的にはかなりモダン。従来あったヒュンダイのミディアムサイズSUV『サンタフェ』の全長を縮め、前後の盛り上がったフェンダーに鋭い直線基調を加えたようだ。

【デトロイトモーターショー05】ヒュンダイ ソナタ 北米デビュー 画像
自動車 ニューモデル

【デトロイトモーターショー05】ヒュンダイ ソナタ 北米デビュー

パリモーターショーで発表された06年モデルのヒュンダイ『ソナタ』が、アメリカ国内向けバージョンを来年のデトロイトオートショー(デトロイトモーターショー)で発表する。

【インプレ'04】両角岳彦  ヒュンダイ『JM』 オリジナルの解釈をカタチにすべき 画像
試乗記

【インプレ'04】両角岳彦  ヒュンダイ『JM』 オリジナルの解釈をカタチにすべき

アメリカで売りたいライト&ソフトSUVを、マーケティングデータを彼ら流に解釈して作っただけ、という印象。

ヒュンダイ、リサイクル料金を発表 画像
エコカー

ヒュンダイ、リサイクル料金を発表

ヒュンダイ・モーター・ジャパンは、2005年1月から施行される自動車リサイクル法で、ユーザーが負担するリサイクル料金を発表した。

【インプレ'04】国沢光宏 ヒュンダイ『JM』 韓流四天王のような引きつけられる個性を 画像
試乗記

【インプレ'04】国沢光宏 ヒュンダイ『JM』 韓流四天王のような引きつけられる個性を

レンタカーを借りたら『JM』が出てきた、としよう。最初は「あらら」と不安を感じつつ乗り始めると、返すころにゃ「けっこういいクルマだったね!」。ただ自分のクルマとして買うかとなれば「そこまでの魅力はないかもしれません」という微妙なポジションだと思った。

【インプレ'04】松下宏  ヒュンダイ『JM』 “いいもの安く”的な購入層にぴったりの一台 画像
試乗記

【インプレ'04】松下宏  ヒュンダイ『JM』 “いいもの安く”的な購入層にぴったりの一台

日本市場で苦戦を続けるヒュンダイ自動車が、局面を打開するためのクルマとして投入した小型クラスの都市型SUV。2年振りの新型車ということで気合も入っているが、最近の日本ではSUVのブームが鎮静化しているのが難しいところ。

【インプレ'04】MJブロンディ ヒュンダイ『JM』 トヨタ車よりもトヨタ車的なSUV 画像
試乗記

【インプレ'04】MJブロンディ ヒュンダイ『JM』 トヨタ車よりもトヨタ車的なSUV

これは驚きました。V6 2.7リッターのほうしか乗ってないけど、トヨタ車よりもトヨタ車的。

    先頭 << 前 < 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 …170 ・・・> 次 >> 末尾
Page 166 of 177