
【先週の振り返り】EV補助金が終了の見込み、納期は間に合うか?!
先週(7月30日~8月5日)公開された記事で注目のニュースを日毎にリストアップしました。大きなニュースは、政府がEV補助金の終了見込みを発表したこと。新車の納期が伸びてきているので、今購入を検討している方は注意してください。

EV補助金、10月末ごろ終了の見込み---新車購入に間に合うか?
電気自動車の購入補助金の受付終了が、10月末ごろになる見込みだ。電気自動車の購入にあたって国から最大85万円の補助金が支給されるが、予算額の終了と、新車の納車遅れで、ユーザーが受け取れるかタイミングが微妙になってきた。

エンジン不正の日野…経産省が事実関係の究明を指示、サプライヤー支援を検討
経済産業省は8月2日、日野自動車に対して、排出ガス・燃費性能試験に関する不正行為について事実関係の究明や顧客・取引先への適切な対応、対外的な説明、原因の徹底究明と再発防止策の実施を改めて指示したと発表した。

次世代半導体の研究開発組織を発足へ 経産省
経済産業省は7月30日、日米間で戦略物資である半導体研究を強化するため、次世代半導体研究における国内外の英知を結集するための新しい研究開発組織を立ち上げると発表した。

ホンダスピンオフ、電動マイクロモビリティを経産省が支援…ストリーモ
経済産業省は7月22日、ホンダの社員が退職せずに、移動体験を提供する電動マイクロモビリティー事業を起業するのを支援すると発表した。
![6月に40度超の異例の猛暑…東電管内で電力逼迫、初の節電注意報[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1770701.jpg)
6月に40度超の異例の猛暑…東電管内で電力逼迫、初の節電注意報[新聞ウォッチ]
国内観測史上初めて6月に40度超の最高気温が群馬県伊勢崎市で観測されたほか、参議院公示後初の日曜日となったきのう(6月26日)も東日本の太平洋側を中心に気温が急上昇し、各地で異例の猛暑(35度以上)が続いた。

REXEV、EVを活用するエネルギーマネジメント実証事業に参加
REXEVは6月22日、経済産業省の「2022年度分散型エネルギーリソースの更なる活用に向けた実証事業」に採択されたプロジェクトに参画すると発表した。

下請け企業のコスト上昇分の価格転嫁に配慮を 経産省
経済産業省は4月28日、大企業に対して原材料価格やエネルギーコストが上昇している分の適切な価格転嫁を認めて下請事業者に配慮することを要請する文書を発出したと発表した。

高性能永久磁石の性能測定、方法を標準化…EVのモーターなど
経済産業省は4月20日、保磁力の高い永久磁石の性能を知るための磁気特性測定方法について、日本産業規格(JIS)を制定したと発表した。電気自動車(EV)や風力発電装置などに組み込まれるモーターや発電機に使用されている磁石を想定している。

石油の民間備蓄義務量3日分引き下げ、ガソリン価格高騰対策
経済産業省は4月15日、国際エネルギー機関(IEA)加盟国による石油の協調備蓄放出して燃料価格の高騰を抑制するため、4月16日から民間備蓄義務量を追加で3日分引き下げると発表した。