
おっ、日産『GT-R』がR34 GT-R に変身? カーボンボディで…世界限定36台
Artisan Vehicle Designは、日産『GT-R』をR34型『スカイラインGT-R』風にカスタマイズし、2024年に世界限定36台を販売する。

EVになった『ベルランゴ』改良新型、欧州以外は内燃エンジン継続…日本は?
シトロエンが欧州で発表した『ベルランゴ』(Citroen Berlingo)改良新型。欧州ではEVの『eベルランゴ』に一本化されたが、日本市場向けはどうなるのか。

チューリング、半導体チップ・車載LLM推論アクセラレーターの自社開発へ
完全自動運転車両の開発・販売に取り組むTuring(チューリング)は28日、自社製のLLM推論アクセラレーターの開発を行うことを決定。今後5年間の開発ロードマップを定めたと発表した。

トヨタ、スバルなど12社、自動車用先端SoC技術研究組合を設立
トヨタ自動車やSUBARUをはじめとする自動車メーカー、電装部品メーカー、半導体関連企業の12社は28日、「自動車用先端SoC技術研究組合」(Advanced Soc Research for Automotive/以下、ASRA)を12月1日に設立したと発表した。

【ガソリン価格】2023年も残すところ、あと3日…東京の最安値は154円/L
愛車の燃費を記録してエコドライブをサポートする『e燃費』(運営:イード)では、ユーザーから各地のガソリンスタンドで販売されているガソリン価格(看板価格)を投稿してもらっている。燃料高騰の昨今、日本一ガソリンが安いスタンドは北海道にあった。

「船の科学館」老朽化で解体へ、建設から50年 “宗谷”展示は継続
東京・台場の「船の科学館」が、建設から50年経過した本館の老朽化に伴い、一部展示の終了と解体工事に着手することを発表した。これにより、「別館展示場」及び「屋外展示資料」は2024年1月28日をもって展示公開を終了する。

新春トミカシリーズの新作が発売 「辰」モチーフはS15シルビア
タカラトミーは、恒例の「初春トミカ」シリーズの10作目となる、新年を祝うくじ形式のミニカー「福富トミカ」を12月27日に発売した。

50周年を迎えるフォルクスワーゲン『ゴルフ』、改良新型をまもなく発表 1月末
フォルクスワーゲン(=VW)『ゴルフ』は1974年、『ビートル』の後継車として登場し、そのクラスの先駆者となった。それから7世代が続き、現行のゴルフ第8世代は、数週間後に改良新型が世界初公開される予定だ。2024年は、ゴルフ50周年の祝福すべき年だ。

◆終了◆1/23【Season2】中西孝樹の自動車・モビリティ産業インサイトvol.7 ソニー・ホンダモビリティ
株式会社イードは、【Season2】中西孝樹の自動車・モビリティ産業インサイトvol.vol.7 ソニー・ホンダモビリティを2024年1月23日(火)に開催します。

距離に応じて個別にメンテナンス、新リースカーサービス「unicar」を発表
トータルカーマネジメントサービスを提供するキムラユニティーとモビリティデータを活用したサービスを提供するスマートドライブは、新リースカーサービス「unicar(ユニカー)」を、2024年4月より正式にサービス開始する。