
【ストップ 粗悪修理】異音の正体は?…不完全修復の全貌 その2
BSサミット事業協同組合・業界問題委員会を中心に収集している他社工場での粗悪修理の事例を紹介。

【新聞ウォッチ】国交省、後部座席もシートベルトの警報音を義務化へ
後部座席でもシートベルトの着用が義務化されて久しいが、国土交通省は自動車の衝突事故の死者を減らすためシートベルトをせずに走行すると警報音が鳴る装置の設置を乗用車の全座席で義務化する方針を固めたそうだ。

【トヨタ オーリスハイブリッド 試乗】旧 プリウス と同じシステムでも、走りは独自フィール…松下宏
40km/リットルを超える燃費を出すプリウスが発売された後で、何で今さら旧型プリウスのメカニズムを使ったハイブリッド車なのか、疑問に感じる人も多いのではないか。

中古車登録台数、微増ながら4年ぶりのプラス…2016年上半期
日本自動車販売協会連合会が発表した2016年上半期(1-6月)の中古車登録台数は、前年同期比0.3%増の196万7175台と、微増ながら4年ぶりのプラスとなった。

京王電鉄キャラ「けい太くん」が動画に…声優に釘宮理恵さんや三石琴乃さん
京王電鉄はこのほど、同社キャラクター「けい太くん」を使った安全・マナー啓発の動画を制作した。キャラクターの声は声優の釘宮理恵さんや三石琴乃さんが担当する。

「どこでもドア」実証実験---京急電鉄の三浦海岸駅で
京浜急行電鉄と三菱重工業の2社は7月12日、久里浜線の三浦海岸駅(神奈川県三浦市)で「どこでもドア」の実証実験を行うと発表した。

ヤマハ WR250R、2017年モデルを発売…YZシリーズのグラフィックイメージ採用
ヤマハ発動機は、水冷4ストローク250ccエンジンをアルミフレームに搭載したオン・オフモデル『WR250R』の2017年モデルを9月12日より発売する。
![駅移設、高架化、電留線縮小!? 変わるとうきょうスカイツリー駅周辺[フォトレポート] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1074597.jpg)
駅移設、高架化、電留線縮小!? 変わるとうきょうスカイツリー駅周辺[フォトレポート]
東京スカイツリーの足元を行く線路が動き出す。東京都・墨田区・東武などは、伊勢崎線 とうきょうスカイツリー駅付近の連続立体交差化へ向け、事業認可、高架橋・仮設構造物の設計などを経て、工事に着手する構え(周辺写真・図面24枚)。

【ダイヤトーンを聴く】パート3…快適・楽しいクルマにするために、オーナーが選んだアプローチとは
国産実力カーオーディオブランド「DIATONE」の魅力を、同社製品を搭載するショップデモカーあるいはユーザーカーを取材して浮き彫りにしようと試みている。それを通して同時に、カーオーディオの面白さについても掘り下げていこうと思う。

PSAグループ、19年にガソリンPHEVおよびBセグEVを市場導入へ
PSAグループでパワートレイン&シャシーエンジニアリング研究開発部長を務めるクリスチャン・シャペル氏は7月12日、都内で会見し、2019年にガソリンエンジンを搭載したプラグインハイブリッド車(PHEV)を導入することを明らかにした。