
【WRC】シトロエンの2017年型マシン、初の舗装路テスト
シトロエンのモータースポーツ部門、シトロエンレーシングは7月25日、2017年シーズン用のWRC(世界ラリー選手権)参戦マシンが初の舗装路テストを行った、と発表した。

VW女子会、女性目線で鋭く評価…Our Volkswagen
30日、フォルクスワーゲングループジャパン(VGJ)は、オーナーとの距離を縮めよりよい製品・サービス開発につなげるため「Our Volkswagen」を開催した。このイベントは開催2回目となるが、今回は女性オーナーのみ5名を集め、女性の声をもっと吸い上げよう企画された。

【新聞ウォッチ】自動車メーカーの苦悩、若者の6割マイカー購入「NO」
ポケモンは「GO」、マイカーは「NO」ということなのか。自動車産業に大きな変革の波が押し寄せているなかで、日経が「クルマ異次元攻防」というタイトルでギョーカイ関係者にとっては実に興味深い特集記事を連載している。

三菱ふそう EVトラック、IAA 2016で公式発表へ…5万km以上テスト
27日(現地時間)シュトゥットガルトで開催された「Dimmler eTrucks Campus」では、100%EVの大型トラック(Urban eTruck)の発表に加え、ポルトガルやドイツでフローとテストが始まっている「E-CELL」に関するワークショップも行われた。

【鈴鹿8耐】ガチンコ勝負の展開でヤマハが昨年以上の強さを発揮、チームワークでつかんだ連覇
31日に鈴鹿サーキットで行われた2016“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレース。今年もヤマハ勢の強さが光り、No.21 YAMAHA FACTORY RACING TEAM(中須賀克行/ポル・エスパルガロ/アレックス・ローズ)が2年連続で優勝を果たした。

【鈴鹿8耐】ヤマハファクトリーが完璧なレース運びで2連覇達成
レースウィークが始まる前から強いと言われていたヤマハファクトリー。しかし、終わってみれば予選、トップ10トライアルを制し、決勝でも圧勝。今年も「強いヤマハ」を見せつけるレースとなった。

【鈴鹿8耐】スタート7時間経過:トップのヤマハファクトリー、最多周回数に届くか?
2016“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレースは、11時30分のスタートから早くも7時間が経過。No.21 YAMAHA FACTORY RACING TEAMはトップを死守したまま、残り1時間に突入していった。

【鈴鹿8耐】スタート6時間経過:一歩も引かない好バトルが展開、Team GREENが2番手へ
2016“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレースはスタートから6時間が経過。No.21 YAMAHA FACTORY RACING TEAMが快調にトップを走行している中、2番手以降は手に汗握るバトルが展開されている。

【鈴鹿8耐】スタート5時間経過:エヴァンゲリオンレーシングが怒涛の快進撃で5番手へ
2016“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレースはスタートから5時間が経過。No.21 YAMAHA FACTORY RACING TEAMがトップを維持しているが、その後方でNo.01 エヴァRT初号機 TRICK STARが快進撃を見せている。

【鈴鹿8耐】スタート4時間経過:中須賀がファステストラップを更新!1分30秒の差をつけ後半へ
2016“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレースは、ちょうど折り返しに当たる4時間が経過。No.21 YAMAHA FACTORY RACING TEAMが110周目に突入している。