
【GARMIN vivomove classic インプレ後編】知らないうちに健康的なライフスタイルを実現PR
アスリート向けのライフログバンドをカジュアルな腕時計タイプにデザインして新登場した「vivomove classic(ヴィヴォムーブ・クラシック)」。インターネットを経由してアプリや専用サイトに記録することで健康維持や増進に役立つアイテムだ。

料金引き下げにつながるか...「2人乗りは難しい」首都高速・宮田社長
首都高速は中央環状線の内側に、全国で唯一オートバイの定員乗車通行(2人乗り)を禁止する区間を抱えている。

BMW 5シリーズ 次期型、開発プロトタイプ車を初公開
ドイツの高級車メーカー、BMWの主力車種のひとつ、『5シリーズ』。同車の次期モデルの開発プロトタイプ車両が、初めてオフィシャルな形で姿を現した。

【鈴鹿8耐】熊本から3チームが参戦「被災地での明るい話題になれば嬉しい」
31日に決勝を迎える2016“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレースにホンダの熊本地区の従業員チームが参戦。自分たちの活躍で被災地を元気にするべく、今週末のレースに臨む。

【GARMIN vivomove classic インプレ中編】見た目はアナログ時計、中身はライフログ機器PR
見た目はアナログ式の腕時計に見えるが実は活動量がチェックできるという、これまでにないライフログ機器、「vivomove classic(ヴィヴォムーブ・クラシック)」が登場した。

【Urban eTruck】100%EVの大型トラック…ダイムラーが発表
27日(現地時間)、メルセデス・ベンツは、9月のIAA 2016(国際商用車ショー)での公式発表に先駆け、本社のあるシュトゥットガルトにおいて「Urban eTruck」のプレス向けカンファレンスを開催した。

ホイールアライメントって何? 調整の必要な理由とは
ホイールアライメントが狂ってしまうと、ハンドルが取られやすい・スピードを上げると振動する・タイヤが片減りするなど、燃費の悪化や快適性の低下を招き、走行安全性を損ないます。今回は、「ホイールアライメント」について解説します。

【鈴鹿8耐】ヤマハ・ファクトリーが唯一の2分06秒台で予選トップタイムを記録
鈴鹿サーキットで開催されている2016コカ・コーラ ゼロ鈴鹿8時間耐久ロードレースの公式予選が29日に行われ、No.21YAMAHA FACTORY RACING TEAMがトップタイムを記録した。

【GARMIN vivomove classic インプレ前編】アナログ時計のようなフィットネスバンドPR
ライフログバンド、vivo(ヴィヴォ)シリーズの最新モデルとして「vivomove classic(ヴィヴォムーブ・クラシック)」が登場した。シンプルなアナログ時計にさり気ない形でフィットネスバンドの機能を埋め込んだもの。

【SUPER GT】2017年の開催日程が明らかに…九州オートポリス戦も復活
29日、SUPER GTのシリーズ運営団体「GTA」が来季2017年の開催スケジュールを公表した。今季の当初日程とほぼ同じ内容の全8戦で、今季は地震の影響で中止された九州オートポリス戦もラインアップに復活している。