
完全自動運転車の公道実証実験が可能に---保安基準を緩和
国土交通省は、完全自動運転車の公道実証実験を可能とするため、ハンドルやアクセル・ブレーキペダルなどの保安基準を緩和できるように道路運送車両の保安基準を改正する。

【CES 2017】1000万円のコーヒーメーカー!? ロボットアームがバリスタの動きを再現
1月に米ラスベガスで開催されたCES。デンソーのブースで注目を浴びたのが、傘下の産業機器事業を担うデンソーウェーブが開発した「コーヒーバリスタロボット」だ。

【360度 VR試乗】FR、355psの日産 フェアレディZ が氷の上を走ったら…
今回のレスポンスVR試乗動画は、日産自動車が開催した女神湖・雪上/氷上試乗会からお届け。ドライバー桂伸一氏が試乗するのは、登場から早くも8年が経ち、熟成の域にある『フェアレディZ』だ。

10日は雪の見込み…ソラシドエアが九州4空港発着便の変更・払い戻しに対応
ソラシドエアは2月10日に長崎・熊本・鹿児島・大分の4空港を発着する便について、実際の運航に関係なく、搭乗予定便の変更・払い戻しに手数料無料で応じる。西日本で降雪・強風などの悪天候が予想されるため。

ボディやシートを汚れから守る、新製品ぞくぞく登場…ソフト99
ソフト99コーポレーションは、都内で「スプリングフェア2017」を開催した。同フェアは、取引先向けにソフト99やグループ会社の新製品紹介、売り場の提案などを行うもので、今年で7回目を迎える。

プラレールから「蒸気」吐くSL…「トーマス」シリーズで発売
タカラトミーは2月9日、「プラレールきかんしゃトーマス」シリーズの25周年記念商品として「蒸気がシュッシュ!トーマスセット」を発売すると発表した。実際に「蒸気」を吐き出しながら、「トーマス」がプラレールの上を走る。

ヤマハ 柳社長「4輪車開発プロジェクトは実機検証の段階」
ヤマハ発動機の柳弘之社長は2月9日に都内で開いた決算会見で、4輪車開発プロジェクトが実機検証の段階に入ったことを明らかにした。

日産自動車、営業益14.3%減…販売台数2.6%増も為替変動が影響 第3四半期決算
日産自動車は2月9日、2016年4~12月期(第3四半期累計)の連結決算を発表した。

JR「青春18きっぷ」2017年も発売…北海道オプション券も設定
JR旅客6社は2月9日、「青春18きっぷ」の2017年の発売計画を発表した。国鉄時代の1982年から発売されている、JR全線の普通列車専用フリー切符。今年も春・夏・冬の各季節に設定される。設定期間や発売額などは2016年と同じだ。

BMW、新デザイン責任者を指名…前職はVW、ヴェイロンもデザイン
BMWグループは2月8日、BMWブランドのデザイン責任者に、Jozef Kaban氏を指名すると発表した。