注目の記事に関するニュースまとめ一覧(3,984 ページ目)

なぜ曲がる!? 三角ボディの「日産 ブレードグライダー」、コーナリング性能がスゴい理由 画像
エコカー

なぜ曲がる!? 三角ボディの「日産 ブレードグライダー」、コーナリング性能がスゴい理由

日産自動車が「インテリジェント・モビリティ」を体現するモデルとして製作したスポーツEV『ブレードグライダー』のプロトタイプに、袖ヶ浦サーキットで同乗試乗する機会を得た。

動力源はエネループ40本…鈴鹿で次世代エネルギーイベント 8月6日開催 画像
モータースポーツ/エンタメ

動力源はエネループ40本…鈴鹿で次世代エネルギーイベント 8月6日開催

鈴鹿サーキットは、充電式乾電池を動力源とした車両でサーキットを走るエネルギーカーイベント「2017 Ene-1GP SUZUKA」を8月6日に開催する。

【KTM 1190アドベンチャーR 動画試乗】電制パワーでダートも楽々、KTMの哲学が光る…佐川健太郎 画像
モーターサイクル

【KTM 1190アドベンチャーR 動画試乗】電制パワーでダートも楽々、KTMの哲学が光る…佐川健太郎

東京モーターサイクルショーでお披露目された新型アドベンチャーシリーズの国内投入も近いと噂される中、あらためてKTMの現行オフロード系最高峰モデル、『1190アドベンチャーR』に試乗してみた。

【新聞ウォッチ】トヨタ、米工場に1500億円追加投資、発表資料にトランプ氏の歓迎コメント掲載 画像
モーターサイクル

【新聞ウォッチ】トヨタ、米工場に1500億円追加投資、発表資料にトランプ氏の歓迎コメント掲載

トヨタ自動車が米国にあるケンタッキー工場に13億3000万ドル(約1500億円)を投じ、生産設備を刷新すると発表した広報資料の中に、トランプ米大統領らの歓迎のコメントを掲載。

小型・軽トラック・バンの保有台数の減少傾向続く 2016年度市場動向調査 画像
自動車 ビジネス

小型・軽トラック・バンの保有台数の減少傾向続く 2016年度市場動向調査

日本自動車工業会は、2016年度に実施した「小型・軽トラック市場動向調査」の結果をまとめた。

荒天に飛んだ色とりどりのバルーン、白熱の競技…熱気球ホンダグランプリ 画像
モータースポーツ/エンタメ

荒天に飛んだ色とりどりのバルーン、白熱の競技…熱気球ホンダグランプリ

1993年に始まった熱気球レースのシリーズ戦、「熱気球ホンダグランプリ」は今年25年という節目を迎える。その第1戦「渡良瀬バルーンレース2017」が4月7~9日の3日間、渡良瀬遊水地で開催された。

トヨタ自動車、米ケンタッキー工場に投資…過去最大 画像
自動車 ビジネス

トヨタ自動車、米ケンタッキー工場に投資…過去最大

トヨタ自動車の米国生産事業法人Toyota Motor Manufacturing, Kentucky, Inc.(TMMK)は10日、工場の刷新に向け13億3000万ドル=約1500億円の投資を発表した。新型『カムリ』の生産に向けて工場を刷新し、また工場全体の競争力強化を図っていく。

【三菱 アウトランダーPHEV Sエディション 試乗】欧州仕様のサスは高速で真価を発揮する…丸山誠 画像
試乗記

【三菱 アウトランダーPHEV Sエディション 試乗】欧州仕様のサスは高速で真価を発揮する…丸山誠

今回のマイナーチェンジで追加されたのが最上級グレードの「Sエディション」。ビルシュタイン製ダンパーを装備するスポーティグレードという位置づけだ。

最初はA寝台と勘違い…姿を消した「寝台電車」583系を振り返る 画像
鉄道

最初はA寝台と勘違い…姿を消した「寝台電車」583系を振り返る

またひとつ国鉄時代の名車が姿を消した。4月8日、奥羽本線秋田~弘前間で最後の運行を行なった「寝台電車」583系がそれだ。電車でありながら「夜は寝台・昼は座席」という構造で「世界初」の称号を戴いた画期的なこの車両を振り返ってみたい。

鉄道の長期運休区間、約40km減少…3月末 画像
鉄道

鉄道の長期運休区間、約40km減少…3月末

事故・災害による鉄道路線の長期運休区間は、3月末時点で計473.3kmだった。2月末時点に比べ40.7km減少した。2015年度末(2016年3月末)との比較では28.4km増加している。