注目の記事に関するニュースまとめ一覧(3,965 ページ目)

【レクサス LC500h 試乗】あえてハイブリッドで「先進性を満喫する」というプレミアム…諸星陽一 画像
試乗記

【レクサス LC500h 試乗】あえてハイブリッドで「先進性を満喫する」というプレミアム…諸星陽一

レクサス初、つまり国産初ともいえるプレミアム・ラグジュアリークーペである『LC』には、パワーユニットをハイブリッドとした「LC500h」が用意されている。

廃タイヤリサイクル率、91%で1ポイント低下も不法投棄は減少傾向 2016年 画像
自動車 ビジネス

廃タイヤリサイクル率、91%で1ポイント低下も不法投棄は減少傾向 2016年

日本自動車タイヤ協会は4月26日、2016年(1~12月)の国内廃タイヤ(使用済みタイヤ)リサイクル状況を発表した。

マイカーやめて自動運転タクシーへ、日本人の半数以上が選択の可能性…ローランドベルガー 画像
自動車 ビジネス

マイカーやめて自動運転タクシーへ、日本人の半数以上が選択の可能性…ローランドベルガー

ドイツに本拠を置く欧州最大の経営戦略コンサルティング会社、ローランドベルガーは4月25日、自動車産業で起きる非連続な変化を読み解く「Automotive Disruption Rader」調査の結果を発表した。

【新聞ウォッチ】ルネサスの経営再建完了へ、革新機構が”出口戦略”に着手 画像
自動車 ビジネス

【新聞ウォッチ】ルネサスの経営再建完了へ、革新機構が”出口戦略”に着手

革新機構は、69.2%の株式を保有する筆頭株主として経営再建を主導してきた半導体大手の「ルネサスエレクトロニクス」の株式の2割弱を5月にも売却する方針という。

京王電鉄「座れる通勤電車」対応車両が9月デビュー…愛称投票を実施 画像
鉄道

京王電鉄「座れる通勤電車」対応車両が9月デビュー…愛称投票を実施

京王電鉄は4月26日、新型車両の5000系電車を9月から営業運転すると発表した。2018年春から運行が始まる有料座席指定列車に対応した車両だが、当面は通常の列車で運用される。

スタイリッシュで機能的な空輸用バイクケースが登場…ゼットアップ・インパクト 画像
自動車 ニューモデル

スタイリッシュで機能的な空輸用バイクケースが登場…ゼットアップ・インパクト

自転車を空輸する際に使うバイクケース(輪行箱)の新製品発表会が25日、アクシスビル(東京・六本木)で開催された。ゼットアップ『インパクト』は、アルミのフレームとカーボンファイバー製シェルを持つ、スタイリッシュなデザインが特徴だ。

【ホンダ レブル500/250】“くびれ”にこだわった…電装BOXを設置 開発者談 画像
モーターサイクル

【ホンダ レブル500/250】“くびれ”にこだわった…電装BOXを設置 開発者談

ついに発売となったホンダ『レブル500』と『レブル250』。開発チームのひとり、本田技術研究所 二輪R&Dセンターの工藤知裕氏が、4月18日に開いたメディア向け試乗会および技術説明会にて、こだわりのポイントを教えてくれた。

横浜から秩父へ「夜行列車」初運行…車両は『S-TRAIN』 5月26日発 画像
鉄道

横浜から秩父へ「夜行列車」初運行…車両は『S-TRAIN』 5月26日発

5月26日から27日にかけ、横浜高速鉄道みなとみらい線の元町・中華街駅(横浜市中区)から西武鉄道西武秩父線の西武秩父駅(埼玉県秩父市)まで、夜行列車が運転される。この区間で夜行列車が運行されるのは、これが初めて。

【アウディ Q2】日本に最適なパッケージ、斎藤社長「販売の柱に成長する」 画像
自動車 ニューモデル

【アウディ Q2】日本に最適なパッケージ、斎藤社長「販売の柱に成長する」

アウディ ジャパンは4月26日、新型コンパクトSUV『Q2』の受注を開始した。アウディ ジャパンの斎藤徹社長は都内で開いた発表会で「日本の住宅、道路事情を考えると最適なパッケージ」とした上で、「アウディの販売の柱のひとつに成長していくと確信している」と強調した。

【GARMIN fenix 5 Sapphire インプレ後編】fenix 5を最大限に使いこなそう! 画像
エンターテインメント

【GARMIN fenix 5 Sapphire インプレ後編】fenix 5を最大限に使いこなそう!PR

マルチスポーツ対応プレミアムGPSウォッチのfenix 5 Sapphire(ファイブ・サファイア)を駆使して、ハーフマラソンの「気仙沼つばきマラソン」や東北の三陸海岸をロードバイクで走ってきた。収集した記録を分析して、どこまでのことができるのかを紹介していきたい。