
自転車の損害保険加入義務化、戸惑う市民...名古屋市
自転車事故の増加で、自治体による損害保険などの加入義務化が進む。10月1日、鹿児島県と共に条例施行した名古屋市でも、どんな保険に入るべきか戸惑いの声が上がる。
![AI活用でパーソナライズ化、最新の音声認識技術がもたらす利便性とは…ニュアンス・コミュニケーションズ[動画] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1226143.jpg)
AI活用でパーソナライズ化、最新の音声認識技術がもたらす利便性とは…ニュアンス・コミュニケーションズ[動画]PR
自動運転の未来が語られる中、クルマとドライバーのインターフェイスとして重要な役割を担うのが音声認識システム。その分野でなくてはならない存在となっているのが「ニュアンス・コミュニケーションズ」だ。同社が手掛ける音声認識の近未来を聞いた。

【メルセデス マイバッハ Sクラス 試乗】重いことが素晴らしいと感じさせる…諸星陽一
メルセデス・マイバッハはメルセデスベンツ『Sクラス』をベースにストレッチされた最上級セダンで、Sクラスよりもショーファードリブン要素が強いモデルとなっている。

日産、欧州急速充電網を2割拡大へ---住宅との双方向充電も可能に
日産自動車は10月2日、欧州におけるEVのさらなる普及を目指す新戦略、「Nissan Futures 3.0」を発表した。

メルセデスAMG GT 4ドアモデル、市販型コックピットを激写
2018年1月のデトロイトモーターショーで初公開される可能性が高い、メルセデスの高性能スポーツ4ドア、『AMG GT 4ドア』(仮称)市販型のインパネをカメラが鮮明に捉えた。

車両コンディションを自動解析・遠隔診断できるスマホアプリ---LINKDrivebyGMO を提供開始
GMOインターネットグループのGMOクラウドは、車両コンディションの自動解析・遠隔診断ができるスマホアプリ「LINKDrive(リンクドライブ)byGMO」の提供を開始した。

【新聞ウォッチ】日産の無資格検査、西川社長「全く認識せず」---進退は1か月後に
日産自動車が無資格の従業員が国内工場で完成検査に携わった問題で、その関連の2回目の記者会見で、西川広人社長兼最高経営責任者(CEO)が出席し「あってはならないことだ。心からおわび申し上げたい」と陳謝した。

【CEATEC 2017】幅広い業種・産業が共創する「Society 5.0の未来」 今日から
CPS(サイバーフィジカルシステム)とIoT(モノのインターネット)の展示会、「CEATEC JAPAN 2017」が、3日から6日までの4日間、千葉市の幕張メッセで開催される。開催テーマは「Society 5.0で実現する未来」。

日産西川社長「心からおわび」…無資格審査で陳謝、121万台リコール届出へ
日産自動車の西川廣人社長は無資格者が完成車検査を行っていた問題を受けて10月2日夕方、横浜市にある本社で緊急会見を開き、「心からおわびを申し上げる」と陳謝した上で、今週中に121万台のリコールを国土交通省に届け出ることを明らかにした。

BMW Z4 市販モデルの「顔」ほぼ見えた…LEDが光る
トヨタ『スープラ』次期型とプラットフォームを共有する、BMWの新型『Z4』市販プロトタイプが、初めて生産用LEDヘッドライトとテールライトを装着し姿を見せた。