
夢と希望の スープラ ヒストリー…セリカXX 誕生から40年の歴史を振り返る
トヨタはジュネーブモーターショー2018で、次期『スープラ』でのレース参戦を示唆したコンセプトカー『GRスープラ・レーシングコンセプト』を初公開した。初代が誕生してから40年を経て、復活への期待は膨らむ一方だ。ここで、その歴史を紐解いてみたい。

305km/hで移動する自動車に無線データ伝送を成功 5G
NTTドコモは、NEC、NTTと28GHz帯の周波数において第5世代移動通信方式(5G)を用いて305km/hで移動する自動車に搭載した5G移動局と、実験コースに設置した5G基地局との間で無線データ伝送に世界で初めて成功した。NTTドコモが23日、発表した。

トヨタ C-HR、兄弟車の イゾア とともに中国発売…北京モーターショー2018
トヨタ自動車の中国法人は4月24日、中国で北京モーターショー2018のプレビューイベントを開催し、『C-HR』とその兄弟車、『イゾア』(IZOA)を中国で発売した。
![中国・滴滴の大胆な挑戦…カーシェアでトヨタ、独VWなども企業連合に参加[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1298834.jpg)
中国・滴滴の大胆な挑戦…カーシェアでトヨタ、独VWなども企業連合に参加[新聞ウォッチ]
中国でライドシェア最大手の「滴滴出行」が、トヨタ自動車や独フォルクスワーゲン(VW)など世界の自動車大手や部品大手など31社が参加するカーシェアリングの企業連合を立ち上げるという。

【北京モーターショー2018】欧米や日本企業が放つ初公開車は16台、80万人が来場を予定
今回で15回目となる「北京モーターショー」が、4月25日より開催される。2年に一度開催されるこのショー、2016年の前回は一般入場者数がその前回に比べて4.3%減の81万5000人。12年ぶりの落ち込みとなったわけだが、その流れを食い止められるかが注目される。

レクサス CT が初のフルモデルチェンジへ…EVモデル追加の可能性も
レクサスのCセグメント・ハッチバック『CT』次期型に関する情報を入手することに成功した。それによると、パワートレインには従来通りのハイブリッドのほか、EVモデルも追加される可能性があるという。

2000hpの日産 デュアリス 、SUV世界最速の382.7km/hを計測…ランクル 超えた
英国に本拠を置くSevern Valley Motorsportは、初代日産『キャシュカイ』(日本名:『デュアリス』)で最高速計測を行い、382.7km/hのSUV世界最高速記録を達成した、と発表した。

今年の鈴鹿8耐はかつてない超高速バトルに…鈴鹿2&4で早くもホンダ対ヤマハ激戦
ホンダワークスのTeam HRCが10年ぶりに全日本ロードレースに復帰して注目を集めるが、シリーズ第2戦鈴鹿2&4レースのレース2では、そのTeam HRC高橋巧とヤマハファクトリー中須賀克行が驚愕とも言える2分6秒台というハイペースバトルを演じてファンを興奮の世界へと誘った。
![メルセデスマイバッハSUV 登場…北京モーターショー2018[詳細画像] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1298768.jpg)
メルセデスマイバッハSUV 登場…北京モーターショー2018[詳細画像]
メルセデスマイバッハは北京モーターショーで『ビジョン・メルセデスマイバッハ・アルティメート・ラグジュアリー』コンセプトを公開する予定だ。実車の展示に先がけて24日、写真と概要を発表した。
![日産 ローレル 50周年…C33、C33、C34、C35[写真蔵] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1298032.jpg)
日産 ローレル 50周年…C33、C33、C34、C35[写真蔵]
初代日産『ローレル』(C30型)は1968年4月にデビュー。「ハイオーナーカー」の先駆けとして、『ブルーバード』と『セドリック』との間を埋める車種として開発され、2018年で誕生50周年を迎えた。