
スポークが1本折れてる? わけではない アルシオーネ のハンドル…オートモビルカウンシル2019
ビンテージカーを会場で買うこともできるイベント「オートモビルカウンシル」。スバルは「80s百花繚乱」という80年代を彩った各社の名車という企画展示のコーナーに、アルシオーネとレガシツーリングワゴンを展示していた。

80年代テーマに国内5ブランドが初の共同展示…オートモビルカウンシル2019
トヨタ自動車など日本の自動車メーカー4社5ブランドは4月5日に千葉市の幕張メッセで開幕したオートモビルカウンシル2019に、初となる共同企画での出展を行っている。

日産、GT-R と フェアレディZ の50周年を全力で祝う…オートモビルカウンシル2019
日産自動車は4月5日に幕張メッセで開幕したオートモビルカウンシル2019で、ともに50周年を迎えた『GT-R』および『フェアレディZ』の初代モデルを展示している。

マツダ 前田常務「ロードスターは宝でありブランドの象徴」…オートモビルカウンシル2019
マツダは4月5日に千葉市の幕張メッセで開幕したオートモビルカウンシル2019に、今年で誕生30年となるスポーツカー『ロードスター』の30周年記念車2台を日本で初公開した。

シャンパングラス40脚、240km/hで倒さず走ったレクサス…オートモービルカウンシル2019
クラッシクカーというほど古くはないが、各社のその時代を代表した車両を一同に集めた「80s 百花繚乱」のコーナー。レクサスはLS400Sを展示していた。

ホンダ、初代 シティ など通じM・M思想を紹介…オートモビルカウンシル2019
ホンダは4月5日に幕張メッセで開幕したオートモビルカウンシル2019で、1981年発売の初代『シティ』と搭載用バイクの『モトコンポ』、さらに同時期に発売した携帯発電機の各実機を4分の1スケールモデルとともに展示している。

テスラEV世界販売が倍増、モデル 3 は6倍以上に 2019年第1四半期
テスラ(Tesla)は4月3日、2019年第1四半期(1~3月)の世界新車販売(納車)台数を発表した。

トヨタブースで新旧 スープラ を見比べ、懐かしグッズも…オートモビルカウンシル2019
トヨタ自動車は4月5日に幕張メッセで開幕したオートモビルカウンシル2019で17年ぶりに復活させた新型『スープラ』と、1988年に発売した初代スープラを揃い踏みで出展している。

【日産 リーフe+ 新型試乗】シャシー限界ギリギリのパワー、これに相応しいのは…渡辺陽一郎
『リーフ』は本格的な電気自動車で、現行型は2017年に発売された。2019年1月には、上級の『リーフe+』を加えている。e+では駆動用電池の容量が40kWhから62kWhに拡大された。1回の充電で走れる距離も、WLTCモード走行で322kmから458kmに伸びている。

マツダ、ロードスター30周年記念車を日本初公開…オートモビルカウンシル2019
マツダは4月5日に幕張メッセで開幕したオートモビルカウンシル2019で『ロードスター30周年記念車』を日本初公開した。