
ナナハンブームの火付け役「ドリームCB750FOUR」も…ホンダ“CB”だらけの特別展
ホンダ『CB』だらけのイベント「ドリームCB750FOUR 誕生50年特別展示」が、ツインリンクもてぎ(栃木県芳賀郡茂木町)内のホンダコレクションホールで始まった。

世界最速の4ドアPHEVへ...ベントレー フライングスパー、充電中を激写!
ベントレーのスポーツクーペ、『コンチネンタルGT』の4ドア版である『フライングスパー』次期型に設定されるプラグインハイブリッドモデル開発車両をカメラが捉えた。

【INDYCAR 第3戦】佐藤琢磨、通算4勝目は初のポール・トゥ・ウイン…「マシンが本当に素晴らしかった」
米アラバマ州のバーバー・モータースポーツパークで現地7日に開催された2019年インディカー・シリーズ第3戦決勝、佐藤琢磨が自身初のポール・トゥ・ウインで通算4勝目を達成した。完封勝利といってもいい、見事な内容だった。

新型 マツダ3、レッドドットアワード最高賞を受賞
マツダは4月8日、新型『マツダ3』が、世界的デザイン賞「レッドドットアワード・プロダクトデザイン2019」にて最高賞である「Best of the Best」に選ばれたと発表した。マツダ3は、2014年に「レッドドットアワード」に選ばれた3代目に続き、2世代続けての受賞となる。

アウディのEV「e-tron」のグリルはなぜグレーになったのか?【千葉匠の独断デザイン】
「e-tronのグリルはなぜグレーになったのか?」。2年前のジュネーブで、アウディ・デザインを率いるマルク・リヒテが「e-tronはボディ共色のグリルにする」と語っていたからだ。

日産、臨時株主総会でゴーン元会長らの取締役解任を決議
日産自動車は4月8日、東京都港区のホテルで臨時株主総会を開き、元会長のカルロス・ゴーン容疑者とグレッグ・ケリー容疑者の取締役解任を決議した。併せて仏ルノーのジャンドミニク・スナール会長を取締役に選任した。

【三菱 デリカD:5 新型試乗】進化の度合いはフルモデルチェンジ並みだ…渡辺陽一郎
最近の日本車メーカーは、海外を重視して商品を開発するから、日本国内で売られるクルマの設計が古くなった。『デリカD:5』は2007年1月の発売だから、12年以上を経過する。

【カンナム ライカー 試乗】PSYもビックリ!? これぞリアル“カンナムスタイル”…吉田由美
◆ 普通自動車AT免許で乗れる3輪バイク
◆ 操作しやすいライディングポジションに変えられる
◆ 倒れない安心感

女性ドライバーが運転しやすいトラック、国交省があり方を策定
国土交通省は4月4日、トラック運送業界で活躍が期待される女性・高齢ドライバーが安心して働くことができるよう、女性・高齢ドライバーが運転しやすいトラックのあり方をまとめた。

400ccは絶滅危惧種!? それでも進化するホンダの“ヨンヒャク”…CBR400R 開発者インタビュー
かつて日本のバイクシーンを牽引したのは、紛れもなく国産400ccクラスだった。当時「中型自動二輪免許」の枠内最大排気量だったからで、各社こぞってニューモデルを投入した。