注目の記事に関するニュースまとめ一覧(28 ページ目)

ソニー・ホンダを提訴、米カリフォルニア州ディーラー団体「EV直販は違法」[新聞ウォッチ] 画像
自動車 ビジネス

ソニー・ホンダを提訴、米カリフォルニア州ディーラー団体「EV直販は違法」[新聞ウォッチ]

ソニーグループとホンダが手掛ける電気自動車(EV) 「AFEELA(アフィーラ)」をめぐり、米カリフォルニア州の自動車販売会社の業界団体「新車ディーラー協会(CNCDA)」が、両社が出資する合弁会社の「ソニー・ホンダモビリティ」やホンダ米国法人などを提訴したという。

エンジン併用で航続1400km以上、新エネ車ブランド「LEPAS」のPHEV『L8』が海外デビュー 画像
プレミアム

エンジン併用で航続1400km以上、新エネ車ブランド「LEPAS」のPHEV『L8』が海外デビュー

中国の自動車メーカー、チェリー(奇瑞汽車)グループの新エネルギー車(NEV)ブランド「LEPAS」が、最新のPHEV『L8』を海外デビューさせた。

「スピーカー交換」も良し、「アンプDSPの追加」も良し。でも!?[初めてのカーオーディオ“とっておき”をプロが提案] 画像
自動車 テクノロジー

「スピーカー交換」も良し、「アンプDSPの追加」も良し。でも!?[初めてのカーオーディオ“とっておき”をプロが提案]

純正オーディオシステムの音に不満を抱くドライバーが増えている。でも、それを良くするには何から手を付けるべきかが分かりづらい……。当連載は、そんな「?」の答を全国の有名「カーオーディオ・プロショップ」に取材し、紹介している。

販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】 画像
自動車 ビジネス

販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】

1968年から1981年。当時のクルマとしては比較的長寿といわれたいすゞ『117クーペ』。その中で1977年12月から1981年5月までの3年5カ月ほど、後継車だった『ピアッツァ』にバトンを託す直前まで、カタログモデルだったのが“角目”だった。

【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由 画像
試乗記

【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由

激戦区で、いまだ2世代目で車種として後発ながら、先代と比べてもっとも進境著しいモデルがXC60といえるだろう。そのマイナーチェンジには、やはりザワつくものが多々ある。

KTM『390DUKE』2025年モデル発表に、「最高にカッコいい」「贅沢すぎません?」など反響 画像
自動車 ニューモデル

KTM『390DUKE』2025年モデル発表に、「最高にカッコいい」「贅沢すぎません?」など反響

KTMジャパンは8月19日、新型『390 DUKE』を発表した。これに対しSNS上では様々な声が上がっている。

第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる 画像
自動車 ニューモデル

第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる

日産の技術者チームが、第3世代e-POWERを搭載したSUV『キャシュカイ』で英国の最南端ランズエンドから最北端ジョンオグローツまでの837マイル(約1347km)を1回の給油で走破することに成功したと発表した。

「メインユニット」にも高度な「DSP」が搭載された機種がある?[サウンドユニット・選択のキモ…DSP編] 画像
自動車 テクノロジー

「メインユニット」にも高度な「DSP」が搭載された機種がある?[サウンドユニット・選択のキモ…DSP編]

愛車のサウンドシステムのアップグレードに関心を抱くドライバーに向けて、その思いを実行に移そうとするときに役立つ、「製品選択法」をガイドしている当連載。現在は「DSP」の選び方のコツを解説している。今回は、「内蔵DSP」について考察する。

【アウディ Q6 e-tron 新型試乗】ポルシェとの共同開発でも“度を超さない”アウディらしさ…島崎七生人 画像
試乗記

【アウディ Q6 e-tron 新型試乗】ポルシェとの共同開発でも“度を超さない”アウディらしさ…島崎七生人

“プレミアムミッドサイズSUV電気自動車”というのが、このアウディ『Q6 e-tron』の位置づけ。ポルシェと共同開発したというPPE(プレミアム・プラットフォーム・エレクトリック)をベースとした初の市販車でもある。

日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ 画像
自動車 ニューモデル

日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ

日産自動車が、新型『リーフ』を今秋から米国で発売する。S+グレードの希望小売価格は2万9990ドルからとなり、現在米国で販売されている新車EVの中で最も安い価格を実現する。

    先頭 << 前 < 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 …30 …40 ・・・> 次 >> 末尾
Page 28 of 8,026