
「他社牽制力」自動車メーカー1位はトヨタ…特許ランキング 2021年
特許を申請した際に、特許を拒絶する理由として別の特許が引用される。こうした拒絶理由になった特許件数の多い企業は、「他社牽制力」があるといえる。パテント・リザルトによると2021年、自動車メーカーで他社牽制力の1位はトヨタ自動車だった。

自動運転EV『e-Palette』やソファー型モビリティを体験出来る…Mirai can FES 開催中
日本科学未来館(東京都江東区)は7月8日、同日から10日まで開催する、初の全館イベント『Mirai can FES - ミライキャンフェス -』にあわせて、常設展の新設計画や今後の活動方針の発表会を行った。
![シトロエンのファストバックSUV『C4 X』、EV版は航続360km[詳細写真] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1774604.jpg)
シトロエンのファストバックSUV『C4 X』、EV版は航続360km[詳細写真]
シトロエンは6月29日、新型車『C4 X』 (Citroen C4 X)のEV版『E-C4 X』を欧州で発表した。今秋、欧州市場で発売される予定だ。
![ブレーキパッドは高いのが一番ではない…これだけの理由[カスタムHOW TO] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1774790.jpg)
ブレーキパッドは高いのが一番ではない…これだけの理由[カスタムHOW TO]
とりあえず迷ったら高いものを買ったほうが良いのは大抵のパーツに当てはまること。しかし、ブレーキパッドだけは当てはまらない。安いストリートモデルのほうが遥かに幸せになれることもある奥が深いパーツなのだ。

ベントレーのSUV『ベンテイガ』、世界初の快適装備…ロングホイールベース仕様
◆乗員の接触面の温度と湿度を25ミリ秒ごとに0.1度の精度で常時測定
◆システム全体の消費電力を約40%削減
◆シート内蔵の12個の静音電動モーターにより22通りの調節が可能

メルセデスAMG『EQE』に高性能モデル「53」、687馬力ツインモーター…欧州発売
◆0~100km/h 加速は3.3秒
◆1回の充電での航続は最大526km
◆AMG専用のブラックパネルグリル
![【DS 4 新型】「世界一美しい」フランス産ハッチバック、散りばめられたこだわり[詳細画像] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1774077.jpg)
【DS 4 新型】「世界一美しい」フランス産ハッチバック、散りばめられたこだわり[詳細画像]
世界で最も美しいクルマとは何か、という問いに対する答えは無数に存在している。第37回国際自動車フェスティバルで「最も美しい自動車」に選ばれたこのDS『4』は、その問いに対する1つの回答となりうる。

秘境&絶景、島根・鳥取県境を行く路線バス---3台乗り継いで感じた心地いい“落差”
これぞ残酷過ぎる路線バス

トヨタ『ハイランダー』2023年型を欧州発表…RAV4の兄貴分の中型SUV
◆新開発の「トヨタスマートコネクト」マルチメディアシステム
◆ドライバー正面に12.3インチのデジタルメーター
◆西欧仕様車はハイブリッドのみ

ハンドルを“回す”必要なし!レクサス『RZ』に新採用「ステア・バイ・ワイヤー」を体験して見えたクルマの未来
車両の側に舵取りを託することができるレベル4以上の自動運転が実現した暁には、車内の空間自由度を高めるために、クルマの操作系が大きく変わることになる−−。