
スバル インプレッサが駆け抜けた30年、初代から新型までの歴史を振り返る
2022年10月、スバルの三本柱の1つ、『インプレッサ』は誕生から30年の節目を迎えた。発表されたのは1992年(平成4年)10月だ。11月に発売に移されている。

【マツダ CX-60 PHEV 新型試乗】高速クルージングでこそ最良の面が存分に味わえる…島崎七生人
水平基調のボンネットとボディの4隅を意識させる造形で、実車は思いのほか存在感がある。“引き算の美学”が心がけられた静かだが力強さのある佇まいで、新色のロジウムホワイトプレミアムメタリックのしっとりとなめらかな風合いが合う。

“はやぶさ”の技術でお出かけ時の充電不安を解消! 河村電器産業のスマートEVチャージシステム「wayEV」に注目PR
◆EVオーナーが抱える不安材料を丸ごと解決
◆小惑星探査機「はやぶさ」の技術を活用したかしこい充電システム
◆色々な場所に設置しやすく、充電スポット不足を解消
◆来春以降wayEVを体験できるエリアが順次拡大

冬場に愛車を冬眠させるのも手? クルマに優しい冬の保管方法とは
雪が降る季節にはクルマを保管しておいて春まで冬眠させるのもクルマを傷めない対策としては有効だが、ただ放置するとそれはそれで厳しいことになる。
![公取委が“下請けいじめ”の社名公表…デンソー、豊田自動織機、佐川急便など価格転嫁せず[新聞ウォッチ] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1835393.jpg)
公取委が“下請けいじめ”の社名公表…デンソー、豊田自動織機、佐川急便など価格転嫁せず[新聞ウォッチ]
コストが上昇しているのに、下請け企業との取引価格に適切に転嫁しなかったとして、公正取引委員会が、トヨタグループのデンソーや豊田自動織機、佐川急便など13社・団体の会社名を公表した。

ゲレンデはダウンサイズせず!メルセデスベンツ「Gクラス」初の大幅改良へ、最強モデルをスクープ
世界的人気を誇る本格オフローダー、メルセデスベンツ『Gクラス』。現在、初の大幅改良に向けた開発がおこなわれているが、その最強モデルAMG『G63』のプロトタイプをスクープサイト「Spyder7」のカメラが捉えた。
![【ホンダ フィット 改良新型】無限エアロパーツ、RS専用はよりストイックに[詳細画像] 画像](/imgs/p/98Pt1Hwy4R8QR20udZ3fi35P30FKQkNERUZH/1832811.jpg)
【ホンダ フィット 改良新型】無限エアロパーツ、RS専用はよりストイックに[詳細画像]
2022年10月のマイナーチェンジにてホンダ新型『フィット』に追加されたグレード「RS」。これに合わせて無限(M-TEC)より各種カスタムパーツが販売されている。

初出展のベクトリクス、小型3輪EV『I-Cargo』2台を展示予定…オートモーティブワールド2023
ベクトリクスジャパンは、1月25日から27日まで東京ビッグサイトで開催されるクルマの先端技術展「第15回オートモーティブワールド」に初出展。新開発の小型3輪BEVカーゴ『I-Cargo(アイ・カーゴ)』を展示する。

【ドゥカティ デザートX 試乗】気分はパリダカ!従来モデルとは一線を画す、本格派オールラウンダー…伊丹孝裕
◆従来モデルとは一線を画す、新しいチャレンジ
◆ビギナーでもベテランでもコントロールしやすい車体
◆ドゥカティに縁のなかったユーザーも取り込んでいく

ベントレー「マリナー」、年間販売新記録…500台目は特別な『フライングスパーS』PHEV
◆マリナーの新色ブルー「スパーク」で塗装
◆3つの部門で構成されるマリナー
◆PHEVシステムの最大出力は544ps