東武鉄道に関するニュースまとめ一覧(16 ページ目)

関連インデックス
【鉄道】注目の記事
東武のSL『大樹』が臨時運行…ヘッドマークは創立120周年記念仕様に 11月1日 画像
鉄道

東武のSL『大樹』が臨時運行…ヘッドマークは創立120周年記念仕様に 11月1日

東武鉄道は11月1日、SL列車『大樹』の臨時列車を運行する。

東武鉄道が「ブラジル」に…西小泉駅の新駅舎が完成 画像
鉄道

東武鉄道が「ブラジル」に…西小泉駅の新駅舎が完成

東武鉄道はこのほど、小泉線の西小泉駅(群馬県大泉町)に建設した新しい駅舎の使用を開始した。南米のブラジルをイメージしたデザインでまとめられている。

東武鉄道野田線、高架化工事で一部踏切が通行止め 8月18日~9月1日 画像
鉄道

東武鉄道野田線、高架化工事で一部踏切が通行止め 8月18日~9月1日

東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)の愛宕~野田市間(千葉県野田市)の線路と交差する市道1160号(東町通り)で、深夜から早朝にかけて交通規制が実施される。アーバンパークラインの連続立体交差事業(連立事業)によるもの。

汽笛合図にふたつの音色、拍手と歓声と「行ってこい! SL大樹」 画像
鉄道

汽笛合図にふたつの音色、拍手と歓声と「行ってこい! SL大樹」

スーッヴォーッ。プシューッ。汽笛一発、2つのヘッドライトを灯し、蒸気機関車 C11 207 が曇り空へ向けて黒煙を吐き、線路に白い息を吹く。

東武鉄道、竹ノ塚駅の下りホームを急行線の高架下に移転 8月27日 画像
鉄道

東武鉄道、竹ノ塚駅の下りホームを急行線の高架下に移転 8月27日

東武鉄道は8月27日、竹ノ塚駅(東京都足立区)の下りホームを移転する。同駅付近で行われている連続立体交差事業(連立事業)の一環。地下の仮設改札も使用を開始し、現在の橋上駅舎は閉鎖される。

東武が日光・鬼怒川エリアのフリー切符を発売…同時発売の硬券入場券も収納可能 画像
鉄道

東武が日光・鬼怒川エリアのフリー切符を発売…同時発売の硬券入場券も収納可能

東武鉄道(東武)は8月4日、「日光・鬼怒川エリア鉄道乗り放題きっぷ」を8月10日から発売すると発表した。

編成描いて90cm…東武鉄道、SL『大樹』運転開始で記念切符 8月10日から 画像
鉄道

編成描いて90cm…東武鉄道、SL『大樹』運転開始で記念切符 8月10日から

東武鉄道は7月27日、「SL『大樹』運転開始記念乗車券」を発売すると発表した。発売額は1セット2000円。

起源は常磐線の鉄橋…東武鉄道鬼怒川線の施設を登録有形文化財に答申 画像
鉄道

起源は常磐線の鉄橋…東武鉄道鬼怒川線の施設を登録有形文化財に答申

文化審議会は7月21日、新たに244件の建造物を登録有形文化財に登録するよう文部科学大臣に答申した。交通関係では、東武鉄道の鬼怒川線(栃木県日光市)にある橋りょうなどが答申に盛り込まれた。

機回し、登り坂、息づかい、バイバーイ…東武SL「大樹」の走りと出会い 画像
鉄道

機回し、登り坂、息づかい、バイバーイ…東武SL「大樹」の走りと出会い

浅草を11時ちょうどに出る東武特急リバティけごん17号・会津117号で1時間40分。下今市駅で降りると、浅草方に向いた蒸気機関車がわずかに、けむりを吐いていた。

東武鉄道スカイツリーライン高架化で施行協定締結…2024年度完成目指す 画像
鉄道

東武鉄道スカイツリーライン高架化で施行協定締結…2024年度完成目指す

東武鉄道は7月7日、東京都墨田区内で計画されている伊勢崎線(東武スカイツリーライン)とうきょうスカイツリー駅付近の連続立体交差事業(連立事業)について、墨田区との施行協定を締結した。2024年度の完成を目指す。

    先頭 << 前 < 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 …20 …30 ・・・> 次 >> 末尾
Page 16 of 49