シトロエン、世界で初めてサハラ砂漠を走破したハーフトラックをリビルド…創業100周年の6月に公開へ
シトロエン(Citroen)は5月14日、1922年にアフリカのサハラ砂漠を自動車として世界で初めて走破することに成功したシトロエン『B2 K1』をリビルドし、6月のシトロエン100周年記念式典で公開すると発表した。
トヨタGRがパーツ復刻プロジェクト立ち上げ…友山プレジデントの愛車は 80スープラ
トヨタ自動車TOYOTA GAZOO Racingは17日、新型『スープラ』の発表会において、「GRヘリテージパーツ・プロジェクト」を立ち上げる、と発表した。まず「70/80スープラ」のパーツ復刻活動を開始する。
コスモスポーツなど56台がロータリーサウンドを響かす…KANTO ロータリー祭り
埼玉県鴻巣市の関東工業自動車大学校で5月18日、「KANTO ロータリー祭り」が行われ、ロータリーエンジンを搭載した歴代のマツダ車が集まった。
ジャガーの名車、1954年製 XK120 をフルレストア…11か月 延べ2700時間
◆XK120は1948年に発表。美しいボディラインが特長のロードスター&クーペ
◆ボディカラーは4度塗りのブラック。インテリアにはサドルカラーのなめし革をあしらう
◆直列6気筒ガソリンエンジンはレースに参加することを考慮して5か月半かけてリビルド
1910年製のロールスロイスも走る…富士山オールドカーフェスタ2019
静岡県富士市の富士市中央公園多目的広場で5月12日、「富士山オールドカーフェスタ」が開かれ、1980年以前に製造された国内外のクラシックカー約100台が集まった。主催は富士山オールドカーフェスタ実行委員会。
名車とバラを鑑賞…サクラ・オートヒストリーフォーラム2019
千葉県佐倉市の佐倉草ぶえの丘で5月11日、「サクラ・オートヒストリーフォーラム」が開かれ、戦前を含む往年の名車が集結した。
映画『ミニミニ大作戦』のスーパーカー、ミウラ をランボルギーニがレストア…50年ぶり発見
◆ベルトーネがデザインした流麗なボディ
◆ミッドシップに3.9リットルV型12気筒ガソリン自然吸気エンジンを搭載
◆所在不明のミウラはコレクターの元に
ヒストリックカー80台が“のんびり和気あいあい”…マロニエオートストーリー春
4月28日、出会いの森総合公園(栃木県鹿沼市)を起点に“マロニエオートストーリー春ミーティング”が開催された。主催はマロニエオートストーリーフォーラム。
プジョーのクラシッククーペ2台、フランス国内2500km走破へ…名車 204 と 504
プジョー(Peugeot)は4月24日、フランス国内2500kmを4月29日から5月4日にかけて走破する「ツアーオート2019」に、クラシックモデルのプジョー『204クーペ』と『504クーペ』で参加すると発表した。
テュフ、郷田鈑金にクラシックカーガレージ認証発行 独立系鈑金塗装工場では国内初
テュフ ラインランド ジャパンと郷田鈑金(長野県岡谷市)は4月22日、郷田鈑金の本社工場に対してクラシックカーガレージ認証を発行した。独立系の鈑金塗装工場に同認証を発行するのは国内で初。
