昭和のスバルも大集結…3年ぶりに開かれたスバル矢島工場感謝祭
群馬県太田市のSUBARU(スバル)群馬製作所矢島工場敷地内で11月3日、3年ぶりに「スバル感謝祭」が開かれ、地域住民やスバルファンなどが詰めかけて賑(にぎ)わった。
懐かしきコンテッサが日野に里帰り…日野自動車日野工場秋まつり
東京都日野市の日野自動車で11月2日、恒例の日野工場秋まつりが行われ、かつてこの地で生産された乗用車『コンテッサ』7台が集まった。
名車の“オリジナル”を維持するディテイリング技術…東京モーターショー2019&ラ・フェスタ ミッレミリア2019
東京モーターショーにラフェスタ ミッレミリアと、日本が世界に誇る自動車イベント。実はそんな大舞台においても、ディテイリングの技が生きているのをご存知だろうか。昔からのクルマ好きを唸らす熟練の技をご紹介。
今も美しい! いすゞ ピアッツァ が富士の裾野に集う
静岡県富士宮市にあるドライブインもちやで10月27日、いすゞ『ピアッツァ』のクラブミーティングがあり、20台余りの参加車があった。
のんびりとヒストリックカーを楽しむ…マロニエオートストーリー秋ミーティング2019
10月27日、ヒストリックカーイベント、マロニエオートストーリー秋ミーティング2019が開催された。主催はマロニエ・オートストーリー・フォーラム。
熊本に旧車や名車が集結…オールドカーフェスタin山鹿 ベレット、ケンメリ、クジラ…
熊本県の山鹿市カルチャースポーツセンター第一駐車場で10月6日、「オールドカーフェスタin山鹿」が行われ、九州各県の旧車やスーパーカーなど約170台が集まった。主催は熊本県自動車整備工業協同組合山鹿支部と熊本県自動車車体整備協同組合山鹿支部。
日産、金型不要のボディーパネル成形技術を公開…11月にもアフター部品の商品化スキーム
日産自動車は10月2日、少量生産のボディーパネル部品に適した生産技術である「対向式ダイレス成形」を開発し、神奈川県横須賀市の同社研究施設内で報道関係者に部品の成形加工を実演公開した。
日産、ボディパネル少量生産に対応した「対向式ダイレス成形」を実用化
日産自動車は10月2日、金型不要でボディパネルの少量生産に対応した「対向式ダイレス成形」技術を開発し、実用化したと発表した。
メルセデスベンツ Gクラス の40周年特別展、歴代の名車 10月にドイツで開催
◆ゲレンデヴァーゲンから始まった40年
◆最新モデルでもオフロード性能は健在
◆エポックメーキングな11台を出展
スバル車が縁で入庫した日産『プレジデント』初代
国道19号線、岐阜県中津川市にある中津スバル販売は、地元はもとより全国にファンを抱えるスバル車のスペシャルショップだ。そんなお店に初代の日産『プレジデント』が入庫した。
