
自動車 ビジネス
鉄道代替バス45路線が運行中 国交省まとめ
国土交通省は12日、東日本大震災などの影響で運休している東北本線、常磐線などの運休区間で運行されている鉄道代替バスの運行状況を公表した。

自動車 社会
【高速道路新料金】土日祝日1000円廃止「今週中にも与野党合意を」 大畠国交相
高速道路無料化社会実験の財源を、震災復興を骨子とした2011年度補正予算に充当する件で、大畠章宏国交相は「国土交通省として早急にやりたい」という意向を改めて示した。

自動車 社会
高速道路のあり方「日本の将来を見据えた結論」を 大畠国交相
「高速道路のあり方検討有識者委員会」(座長=寺島実郎日本総合研究所理事長)の初会合が7日開催された。今後の開催は、政務三役の判断で非公開で実施されることになった。

自動車 ビジネス
仙台空港、13日より民航機就航を再開…1日6便
国土交通省は8日、東日本大震災の被害を受けた仙台空港について、4月13日より民航機就航を再開すると発表した。運用時間は昼間時間帯の日の出から日没までで、就航便数は当面1日6便となる。

自動車 社会
東北地方余震 東北道古川〜水沢など6路線通行止め
国土交通省は8日、7日深夜に発生した宮城県沖を震源とする地震による高速道路の被害状況を公表した。8日10時現在、東北自動車道古川~水沢の区間など、高速道路6路線で通行止めとなっている。

自動車 社会
被災地の自動車の車検有効期間を再延長 5月11日まで
国土交通省は、東北地方で地震後に車検を迎える自動車の車検の有効期間を5月11日まで再延長すると発表した。

自動車 社会
避難所で移動自動車相談所を開設
国土交通省は5日、東日本大震災で自動車が津波に流されるなどの被害にあった人に対し、避難所などで自動車の諸手続の相談や自動車の無料点検を行う「移動自動車相談所」を開設すると発表した。7日から実施する。

自動車 社会
被災地の自動車整備士受験生に追試験
国土交通省は、東日本大震災の影響で自動車整備士技能検定試験を受験できなかった人を対象に、追試験を6月以降に実施すると発表した。

自動車 社会
観光地での電気バス・タクシー導入支援 国交省が公募開始
国土交通省は31日、「電気自動車による公共交通のグリーン化促進事業」の公募を開始した。

自動車 社会
タクシー乗降口の高さ規制廃止 国交省
国土交通省は31日、タクシーの乗降口の有効高さ規制廃止などを盛り込んだ、道路運送車両保安基準の細目告示を改正し、4月1日から施行すると発表した。