国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(164 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
国がJRへのフリーゲージトレイン導入を事実上断念…技術開発は軌間が異なる在来線を想定して継続 画像
鉄道

国がJRへのフリーゲージトレイン導入を事実上断念…技術開発は軌間が異なる在来線を想定して継続

石井啓一国土交通大臣は8月28日に開かれた大臣会見で、北陸新幹線へのフリーゲージトレイン導入は難しいという見解を明らかにした。

舗装や小規模付属物の点検状況を初めて公表 2017年度道路メンテナンス年報 画像
自動車 社会

舗装や小規模付属物の点検状況を初めて公表 2017年度道路メンテナンス年報

国土交通省は、2017年度の橋梁やトンネルなどの点検実施状況や点検後の措置状況を「道路メンテナンス年報」としてとりまとめた。

「空飛ぶクルマ」の実現に向けて官民でロードマップを策定、ウーバーやSUBARUも参加 画像
自動車 社会

「空飛ぶクルマ」の実現に向けて官民でロードマップを策定、ウーバーやSUBARUも参加

国土交通省と経済産業省は、日本での「空飛ぶクルマ」の実現に向けて官民の関係者が協力して共同でロードマップを作成する。

関東・四国・九州間で、トラックから船舶を使った共同モーダルシフト CO2排出量62%削減 画像
自動車 ビジネス

関東・四国・九州間で、トラックから船舶を使った共同モーダルシフト CO2排出量62%削減

国土交通省は、関光汽船、キユーソー流通システム、日本パレットレンタル、ライオン流通サービスが連携して実施する共同モーダルシフト事業を、総合効率化計画として認定した。

広島の渋滞解消に向けて交通需要抑制策の導入を検討へ 平成30年7月豪雨 画像
自動車 社会

広島の渋滞解消に向けて交通需要抑制策の導入を検討へ 平成30年7月豪雨

国土交通省は、平成30年7月豪雨で大きな被害を受けた広島県で依然として著しい渋滞が発生していることから、交通需要抑制も含めた包括的な交通マネジメントを実施する。

9月9日以降、山陽本線の運行見合せは三原-白市間のみに 平成30年7月豪雨 画像
鉄道

9月9日以降、山陽本線の運行見合せは三原-白市間のみに 平成30年7月豪雨

JR西日本は8月22日、平成30年7月豪雨の影響で運行見合せが続いている山陽本線、呉線、岩徳(がんとく)線の具体的な運行再開予定を明らかにした。

お盆期間中の高速道路、最長は56.5km---10km以上の渋滞回数が20回減 画像
自動車 ビジネス

お盆期間中の高速道路、最長は56.5km---10km以上の渋滞回数が20回減

国土交通省は、8月8~19日のお盆期間中の高速道路・国道の交通状況を発表した。

車検証と保安基準適合証の有効期間を9月3日まで再延長 平成30年7月豪雨 画像
自動車 社会

車検証と保安基準適合証の有効期間を9月3日まで再延長 平成30年7月豪雨

国土交通省は、平成30年7月豪雨に伴って被災地に使用の本拠を置く自動車の自動車検査証、保安基準適合証の有効期間を再伸長すると発表した。

スマートインターチェンジ、新たに7カ所整備を決定 民間施設直結も 画像
自動車 社会

スマートインターチェンジ、新たに7カ所整備を決定 民間施設直結も

国土交通省は、新たに7カ所でスマートインターチェンジを新規事業化する。

スマートインターチェンジとして6カ所を準備段階調査に採択 画像
自動車 社会

スマートインターチェンジとして6カ所を準備段階調査に採択

国土交通省は、スマートインターチェンジについて新たに6カ所で準備段階調査に採択したと発表した。