自動車 社会
「現在実用化されている機能は完全な自動運転ではない」国交省が注意喚起
米国で発生した『テスラ』の死亡事故を受け、国土交通省と警察庁は7月6日、「現在実用化されている自動運転機能は、完全な自動運転ではない」との注意喚起を行った。
自動車 社会
交通安全ファミリー作文コンクール開催…7月8日より募集開始
警察庁と全日本交通安全協会、三井住友海上福祉財団、日本交通安全教育普及協会は、「平成28年度 交通安全ファミリー作文コンクール」を開催。7月8日から9月10日まで作品を募集する。
自動車 社会
春の交通安全運動、期間中の交通事故死は前年比1人増の110人…4年ぶりに増加
警察庁交通局は、春の全国交通安全運動期間中の交通事故による死者数を発表。前年同期と比べ1人(+0.9%)増の110人と、4年ぶりの増加となった。
自動車 社会
警察庁、公道でハンドル手放しによる自動運転認める…公道試験のガイドライン案を公表
警察庁は、「自動走行システムに関する公道実証実験のためのガイドライン(案)」を策定した。
自動車 社会
2016年の交通事故死者数が1000人突破、1970年以降で最も遅いペース
警察庁は、4月7日時点で、2016年の累計交通事故死者数は1004人となったと発表した。1000人台となったのは、昨年より4日遅く、日付別統計の残っている1970年以降、最も遅いペースだ。
航空
ドローン、国会や総理官邸など重要施設周辺で飛行禁止へ
警察庁は、国会議事堂や総理大臣官邸など、国の重要施設などでのドローンの飛行を禁止する小型無人機飛行禁止法が施行されたと発表した。
自動車 社会
暴走族実態、グループ数・構成員・検挙人数が減少…2015年警察庁調べ
警察庁は、2015年の暴走族の実態と検挙状況をまとめた。
エンターテインメント
ファイル共有ソフトの不正利用で、警察庁が44人を一斉検挙
警察庁は、2月16日~18日の3日間、「ファイル共有ソフト」を使用した著作権法違反事件について、一斉集中取締りを実施した。93か所を捜索し、44人を検挙した。
自動車 社会
年末年始の交通事故、8.6%減の5823件…飲酒運転による事故も大幅減
警察庁交通局は、年末年始(12月29日~1月3日)の交通事故発生状況をまとめた。
自動車 社会
二輪車通行規制の見直し求め650件の要望書を警察へ...日本二輪車普及安全協会
日本二輪車普及安全協会(伊東孝紳会長)は、二輪車を対象とした通行規制の見直しを求める要望649件を、全国の事務所を通じて都道府県警察本部交通部に届ける。
