チャイルドシート使用率、過去最高の64.2%…正しい取付けは4割以下
JAF(日本自動車連盟)と警察庁は、11月3日から15日まで、6歳未満の子どもを対象に「チャイルドシートの使用状況」と「チャイルドシートの取付け状況、着座状況」調査を共同で実施し、その結果を公表した。
いまだに低い後席シートベルト着用率…高速71.8%、一般道36.0%
JAF(日本自動車連盟)と警察庁は、10月1日から10日まで、「シートベルト着用状況全国調査」を合同で実施、その結果を公表した。
【新聞ウォッチ】電動自転車、強力すぎるアシストでパワー基準違反
電動アシスト自転車の一部で、アシスト力が法律基準を超えていたことがわかったという。
実はたいへん、高速道路最高速110km/h引き上げ
新東名と東北道での高速道路最高速度引き上げ試行が13日、警察庁から発表された。ただ法定速度100km/hを超える初めての規制緩和には、これまでにない対策も必要だ。
【新聞ウォッチ】高速道の110km/h、2017年度にも試行…東北道と新東名の一部区間
高速道路の最高速度を現行の時速100キロから110キロへ試験的に引き上げる区間が決まった。静岡県の新東名高速道路の新静岡-森掛川インターチェンジの50.5キロ区間と、岩手県の東北自動車道の花巻南-盛岡南インターチェンジの30.6キロ区間の上下線。
秋の交通安全運動、期間中の交通事故死は前年比17人減の103人
警察庁交通局は、秋の全国交通安全運動期間中の交通事故による死者数が、前年同期比17人(+14.2%)減の103人で、2年ぶりに減少したと発表した。
白バイ隊員日本一を決める! 精鋭が超絶テクを披露 10月8-9日
警察庁は、白バイ隊員日本一を決定する「第47回全国白バイ安全運転競技大会」を10月8日・9日の2日間、自動車安全運転センター 安全運転中央研修所(茨城県ひたちなか市)で開催する。
「チャイルドシートの適切な使用を」国土交通省と警察庁が注意喚起
国土交通省と警察庁は、「秋の全国交通安全運動」の機会に、子どもを車に乗せる際、チャイルドシートを適切に使用するよう自動車ユーザーに呼びかける活動を開始する。
スピード違反摘発で官房長官に励まされる…鶴保沖縄・北方担当相
鶴保庸介沖縄・北方対策相は6日までに、運転中に制限速度を40km/h超える速度超過で大阪府警の摘発を受けたことを、菅義偉官房長官に初めて報告した。
自転車のピクトグラムや路面表示の仕様を標準化---安全な利用環境
国土交通省と警察庁は、「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」の一部を改定したと発表した。
