早稲田大学に関するニュースまとめ一覧(7 ページ目)

関連インデックス
早稲田大学自動車部
    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 > 次
ワセダのEV…短距離、非接触にこだわる電動バス 画像
エコカー

ワセダのEV…短距離、非接触にこだわる電動バス

早稲田大学では積極的に電気自動車(EV)プロジェクトを推進している。大学発ベンチャー企業、早稲田環境研究所の超軽量EV「ULV(ウルトラ・ライト・ビークル)」、そして理工学術院の紙屋雄史教授が進める電動バスだ。

ワセダのEV…走る観光ツールを目指すULV 画像
エコカー

ワセダのEV…走る観光ツールを目指すULV

昨年8月、慶応義塾大学の清水浩教授が中心になって立ち上げた電気自動車(EV)技術提供会社シムドライブが、今年1月に先行開発車事業を発表した。

埼玉県のものづくりが集結した展示会 1月28日まで 画像
自動車 ビジネス

埼玉県のものづくりが集結した展示会 1月28日まで

埼玉県内を中心に、隣接都県を含めた企業や団体のビジネスチャンス創出を目的とする展示会「彩の国ビジネスアリーナ2010」が、さいたまスーパーアリーナで1月27・28日の両日開催されている。

早大とブリヂストン、W-BRIDGE委託研究先12団体を決定 画像
自動車 ビジネス

早大とブリヂストン、W-BRIDGE委託研究先12団体を決定

早稲田大学とブリヂストンが連携して開始した研究プロジェクト「W-BRIDGE」の運営組織は、委託研究先候補として採択した12団体を発表した。

ブリヂストンと早稲田大、研究委託先を募集 画像
自動車 ビジネス

ブリヂストンと早稲田大、研究委託先を募集

ブリヂストンと早稲田大学が連携して設置した研究プロジェクト「W-BRIDGE」は20日、2009年7月から2010年6月までの研究委託先の募集を開始した。

【アフターマーケットEXPO 09】電気バスのさらなる進化を目指す…早大 画像
自動車 ニューモデル

【アフターマーケットEXPO 09】電気バスのさらなる進化を目指す…早大

早稲田大学大学院は「国際オートアフターマーケットEXPO2009」(12 - 14日)に電気バスを出展した。同バスは交通安全環境研究所と昭和飛行機の3者で開発したもので、日本に3台しかない電気バスの1台だ。

ブリヂストンと早稲田大の研究プロジェクト、委託研究先を決定 画像
自動車 ビジネス

ブリヂストンと早稲田大の研究プロジェクト、委託研究先を決定

ブリヂストンと早稲田大学が連携して開始した研究プロジェクト「W-BRIDGE」の運営組織は、委託研究先候補として採択した10団体を発表した。研究の委託期間は2009年1月1日から6月30日までで、委託費用は総額950万円。

ブリヂストン、プロジェクト W-BRIDGE の研究委託先を募集 画像
自動車 ビジネス

ブリヂストン、プロジェクト W-BRIDGE の研究委託先を募集

ブリヂストンは、早稲田大学と連携して設置した研究プロジェクト「W-BRIDGE」の研究委託先の募集を開始したと発表した。

ブリヂストンと早稲田大…環境問題を研究 画像
エコカー

ブリヂストンと早稲田大…環境問題を研究

早稲田大学とブリヂストンは、地球環境問題への貢献を目的とした連携研究プロジェクト「W-BRIDGE」を開始致したと発表した。

【新聞ウォッチ】早大生がゴーン社長に営業改善策などを指南 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】早大生がゴーン社長に営業改善策などを指南

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 > 次
Page 7 of 8