
「親と子の警察展」白バイ乗車体験やフォトコーナー 2月4~5日
警視庁と東京母の会連合会は2月4日・5日、東京スカイツリータウン東京ソラマチで「親と子の警察展」を開催する。白バイ乗車体験やレゴによるフォトコーナー、ネットルールについて考えるトークショーなどが行われる。入場無料。

横浜地下鉄ブルーラインの新型車は4月9日デビュー…前日に試乗会
横浜市交通局は1月30日、3000V形電車の営業運行を4月9日から始めると発表した。これに先立ち、試乗会イベントも行われる。

「ちびっこ建機フェア」親子320名招待 3月28~29日開催
日本キャタピラーは、子ども向けイベント「春休み・ちびっこ建機フェア2017」を3月28日と29日の2日間、秩父ビジターセンターにて開催する。フェアには子ども連れの家族を各日160名招待。特設Webサイトで詳細を告知し、はがきによる応募を受け付けている。

子どもの可能性を見つけよう…ISAグローバル教育セミナー 3月25・26日
海外教育研修や留学・ホームステイなどグローバル人材育成を行うアイエスエイは、保護者と中高生および学校関係者を対象とした無料セミナー「グローバル教育セミナー 子どもの可能性を見つけよう」を、3月25日に東京、26日に大阪にて初開催する。定員は各会場100名。

子ども向け広告の在り方について考える---内閣府シンポジウム 2月18日
2月18日、内閣府消費者委員会事務局は子ども向け広告の在り方について考えるシンポジウムを開催する。傍聴は無料。参加を希望する場合は、2月13日午前11時までにWebサイトの申込みフォーム、またはFAXで申し込む。定員は100名。

NHK「技研公開」第71回の日程発表---最先端の放送技術がお披露目 5月25~28日
「第71回 技研公開」が5月25日から5月28日の4日間、NHK放送技術研究所(東京都世田谷区)で開催されることが決まった。

NAPAC 富士スピードウェイ走行会、参加者50台を募集 3月20日
日本自動車用品・部品アフターマーケット振興会(NAPAC)は、一般ユーザーを対象とした「第23回 NAPAC走行会 in 富士」を3月20日、富士スピードウェイで開催する。

最新EV・PHEV試乗&セミナー開催…ノートe-POWER も登場 3月11日
日本EVクラブは、「最新EV・PHEV試乗&セミナー」を3月11日、東京国際交流館で開催。参加者を募集している。

小学校教員向け英語セミナー…イーオンが伝授 3月29・30日
英会話教室を運営するイーオンは、英語指導のノウハウを教える「小学校教員向け指導力・英語力向上セミナー」を3月29日に岡山、3月30日に東京で開催する。受講費は無料。申込みは、Webサイトより先着順で受け付けている。

大阪ニュートラム「なないろ」の新型車が勢ぞろい…車両基地で撮影会 3月25日
大阪市交通局は3月25日、南港ポートタウン線(ニュートラム)の新型電車「200系」の全編成がそろったことを記念し、車両基地の南港検車場で「レインボー撮影会」を実施する。