
【SEMA06】“エボランダー”をお披露目!
SEMAショーの三菱ブースでは、11月に北米で発売されたばかりの『アウトランダー』をエボリューションモデルに仕立てた『エボランダー・コンセプト』がお披露目された。

【インプレ'06】伏木悦郎 三菱『アウトランダー』 本格派のポテンシャル
走らせて、まず膝を叩いたのが、エンジンの仕上がりのよさ。2.4リッターの直4DOHCは出力/トルクの数字を判断材料にするより、虚心坦懐にステアリングを握って判断したほうがより実態に迫りやすいタイプ。

シトロエン、Cクロッサー を発表
シトロエンは26日、新型SUV『C-Crosser』(Cクロッサー)を発表した。

プジョーが 4007 を発表…新型SUV
プジョーは26日、SUVの新型車『4007』を発表した。

三菱06年度上半期実績、国内生産、国内販売、輸出がプラス
三菱自動車が発表した2006年度上半期(4−9月)の生産・国内販売・輸出実績によると、総生産台数は前年同期比8.0%減の61万5936台でマイナスだった。

三菱 アウトランダーを一部改良、走行性能改善など
三菱自動車は、本格オンロードSUVの『アウトランダー』を一部改良して24日から発売する。顧客から要望が多かったアイテムを盛り込んで商品内容を更に充実させながら、価格については従来通りに据え置いた。

【インプレ'06】河村康彦 三菱『アウトランダー』 個性がほしい
このクルマが巨大なアメリカの市場を中心に狙ったものであることは、そのボディサイズやSUVという車両カテゴリーからも明らか。ちなみに、北米市場向けには日本向けにはない6気筒モデルがすでに発売されている。

【インプレ'06】両角岳彦 三菱『アウトランダー』 クルマ作りの大変革
基本機構は前作『エアトレック』からのキャリーオーバーだが、クルマづくりに対する取り組み方にはかなり変化がみられる。

【パリモーターショー06】総括写真蔵…三菱アウトランダー
2006年のパリモーターショー(通称:パリサロン、正式名称:2006 Paris Mondial De l'Automobile)が、パリ万博会場(Paris Expo)にて、9月28日のプレスデーから開催された。一般公開は9月30日−10月15日。

【インプレ'06】木下隆之 三菱『アウトランダー』 低重心シャシーの素直な走り
オンオフ問わず、万能SUVの理想的なスタイルを求めたのが『アウトランダー』だ。それゆえ走りの性能は高く、道なき道からアーバンロードまで、オールマイティにこなすのが特徴だ。