
2001年度の中古車販売は2年ぶりにマイナス---商用車不振の影響大
日本自動車販売協会連合会が発表した2001年度(01年4月〜02年3月)までの中古車登録台数は、前年度比1.7%減の547万962台と、2年ぶりにマイナスとなった。台数レベルもここ6年間で、最も低いレベルで、中古車の低迷が続いている。

2001年度「車名別販売ランキング」1位---前年比24%増、2年連続で
日本自動車販売協会連合会が4日発表した、2001年度の乗用車車名別販売ランキングはトヨタ自動車の『カローラ』が2年連続の1位となった。

新型日産『マーチ』が4位に初登場……車名別販売ランキングで
日本自動車販売協会連合会が4日発表した3月の乗用車車名別販売ランキング(軽を除く)で日産自動車の『マーチ』が第4位にランクインした。

国内自動車販売の課題---トピック「情報化への対応」
自動車販売協会連合会は4日、国内の自動車販売に関する調査結果をまとめた冊子「国内自動車販売の現状と課題」を発行したと発表した。

売れているクルマはあんなにあるのに? 新車販売2年ぶりにマイナス
日本自動車販売協会連合会が発表した2001年度の新車販売(登録車)台数は、前年度比3.4%減の397万9834台となり、2年ぶりにマイナスとなった。一部ヒット車はあるものの、セダンを中心に販売は低迷したままだ。

普通車は好調、小型車は低調、だが----2月の中古車市場
日本自動車販売協会連合会(自販連)が発表した2月の中古車登録台数は、前年同月比で3%減となり、2カ月ぶりに前年を下回った。普通乗用車は2カ月連続でプラスとなったものの、小型乗用車が4カ月連続のマイナスとなった。

『フィット』脱落、『ステップワゴン』圏外---2月の販売トップ10
日本自動車販売協会連合会が6日発表した2月の車名別新車販売ランキングは『カローラ』が『フィット』を抜き4カ月ぶりの1位に返り咲いた。

またまた伸びました、2001年のAT比率
日本自動車販売協会連合会は6日、2001年の乗用車新車販売実績に占めるAT(オートマチックトランスミッション)車比率を発表した。輸入車と軽を除く乗用車のAT比率は93%と前の年より1.8ポイント増え過去最高となった。

登録車販売落ち込み続く---2月に好調だったのはホンダだけ
日本自動車販売協会連合会(自販連)が発表した2月の登録車の新車販売台数は、前年同月比5.9%減となる34万9603台と、6カ月連続のマイナスとなった。6カ月連続のマイナスとなるのは1999年の5〜10月まで以来で、新車販売の低迷が続いている。

これぞ自販連名物!? 相変わらずの2社輪番制と通産省の天下り
ディーラーの団体である日本自動車販売協会連合会(自販連)は22日、通常総会を開催して、上原明氏(現:新潟日産社長)の自販連会長就任を決定した。瀧川博司会長は理事相談役に就任する。