
【CES 08】ワゴナーGM会長、自動運転ビジョンへの参加を呼びかける
8日(現地時間)、米ラスベガスで開催中の世界最大の家電展示会「CES」で、ゼネラルモーターズ・コーポレーション(GM)会長兼CEOのリック・ワゴナー氏による基調講演が行われた。自動車メーカーによる基調講演は、41年のCES歴史上初という。

GMが中国でオンスターを展開へ
GMは同社のカーマルチメディアツールであるオンスターを、中国のSAICと提携し、中国内で生産する予定を発表した。このオンスターは北米への輸出用ではなく、中国内での使用が目的となる。

GMのオンスターに新機能…説得力
GMがカーマルチメディアとして提供しているオンスターに、2009年から新機能が追加される。「盗難車両を停止させ、窃盗犯に車を返すよう説得するシステム」だ。

GM、オンスター作動不能で集団訴訟の危機
GMのオンスターの一部が、来年から始めるデジタル化の影響を受けて作動しなくなる可能性がある。これに対し、バージニア州在住で2002年型キャデラック『エルドラド』を所有するロバート・ウィーバーさんが、GMを相手取って集団訴訟を起こす、と発表した。

オンスターとマップクエストがリンク
GMのカーマルチメディアシステム、オンスターと、インターネットのマップ検索サービス、マップクエストが提携サービスを行うことが発表された。

カーマルチメディアの落とし穴、デジタル化で…
GMが推進して来たカーマルチメディアシステム、オンスターに思わぬ落とし穴が。来年1月、オンスターシステムのプロバイダーは完全デジタル化に移行する。そのため、特に2003年以前のモデルイヤーの車の中はそれに対応できずオンスターに接続できなくなる可能性が高い。

GM、オンスターによるナビサービス開始
GMは同社のカーマルチメディアシステム「オンスター」を、GPSナビゲーションシステムとして、同社が販売するほぼすべての車に搭載することを明らかにした。

GM「オンスター」、400万契約を突破
6日、ITS世界会議サンフランシスコの本格開催を前に、GMのテレマティクスサービス「オンスター」のキーパーソンであるウィリアム・ボール副社長に単独インタビューを行った。

ローンを払わないとクルマが動かなくなる?!
このところアメリカのユーズドカーディーラーの間でポピュラーになりつつある、「スターター・インタラプト・ユニット」と呼ばれるデバイスがある。ダッシュボードに取り付けられたブラックボックスで、ローン支払い期日を過ぎるとランプが点滅し、4日たっても支払いがないとクルマがスタートさせられなくなるという機械だ。

GM、オンスターでリコールお知らせも
GMではオンスターテレマチックシステムを使い、ユーザーにリコールの告知を行うサービスを開始する。ただしGMによると、オンスターでコンタクトを取るのは、手紙などで行う最初のリコール告知に対して60日以内に反応しないユーザーに対してのみ。