2021年11月の電気自動車 EV、PHEV、BEVに関するニュースまとめ一覧(16 ページ目)

特集 EVのメリット・デメリットを考える

特集テーマは「EVのメリット・デメリットを考える」。
EV(電気自動車)って、環境に優しいし燃料代も節約できるって聞くけど、実際のところどうなの?
本特集では、EVのメリットとデメリットを分かりやすく解説!
実際に乗っている人のリアルな感想や、気になる充電事情、コストについても詳しくお届けします。

特集記事

特集記事 アーカイブ
●【3/10公開】燃費だけじゃない! EV/PHEVからガソリン車までメリット・デメリット総まとめ
●【2/27公開】電気自動車の「充電迷子」にならないための完全ガイド【決済・料金・自宅設備】
●【1/23公開】賢い選択が未来をつくる!EVユーザーになるための自宅充電完全ガイド

コストをシミュレーションしてみる

パナソニックのおうちEV充電サービス

関連インデックス
EV充電 燃料電池 FC ハイブリッドカー HV、HEV
トヨタ ライズ、100%モーター駆動のハイブリッド車を新設定[写真27点] 画像
自動車 ニューモデル

トヨタ ライズ、100%モーター駆動のハイブリッド車を新設定[写真27点]

トヨタ自動車は、コンパクトSUV『ライズ』にハイブリッド車を追加するなど一部改良し、11月1日より販売を開始した。

【ダイハツ ロッキー 改良新型】ハイブリッドを追加設定…新開発1.2リットルエンジン採用 画像
自動車 ニューモデル

【ダイハツ ロッキー 改良新型】ハイブリッドを追加設定…新開発1.2リットルエンジン採用

ダイハツ工業は11月1日、コンパクトSUV『ロッキー』に新たにハイブリッドシステムを搭載したモデルを追加設定し、発売した。ハイブリッドモデルの価格は211万6000円から234万7000円。兄弟車のトヨタ自動車『ライズ』にもハイブリッド車をOEM供給する。

EVがソフト更新で航続20km延長…アウディ『e-tron』 画像
エコカー

EVがソフト更新で航続20km延長…アウディ『e-tron』

◆航続は最大20km延びて441~453kmに
◆アップデートによって冷却性能も改善
◆「55クワトロ」はツインモーターで408hp

ベントレーの新型PHV、バイオ燃料と再生可能エネルギーでアイスランドの733kmを横断 画像
自動車 ニューモデル

ベントレーの新型PHV、バイオ燃料と再生可能エネルギーでアイスランドの733kmを横断

◆アイスランド横断中のCO2排出量を45%削減
◆2.9リットルV6ツインターボ+モーターで最大出力544ps
◆3種類の「Eモード」が切り替え可能

郵便局にEV充電器や太陽光発電を設置…三菱自動車が参画 画像
エコカー

郵便局にEV充電器や太陽光発電を設置…三菱自動車が参画

三菱自動車は10月29日、日本郵政グループと東京電力グループによるカーボンニュートラル化の推進に向けた実証実験に参画すると発表した。

    先頭 << 前 < 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16
Page 16 of 16