【JNCAP 11】従来より厳しい試験で最高評価を得たのはレクサス CT200h
自動車事故対策機構(NASVA)は25日、2011年度(平成23年度)の自動車アセスメントの結果発表を行った。今回からは乗員保護と歩行者保護を含めた総合安全性能評価となり、新たに「JNCAPファイブスター賞」が創設された。大賞はレクサス『CT200h』が受賞している。
【JNCAP 11】国交省など2011年度自動車アセスメント発表
国土交通省と自動車事故対策機構は25日、2011年度の自動車アセスメント結果を発表した。
【レクサス GS 新型発表】運転席のみの空調が可能
デンソーは24日、車室内をドライバー席と助手席、後部座席の3つのゾーンに分け、乗員がドライバーのみの場合には、ドライバー席だけを空調することが可能なカーエアコンシステムを世界で初めて開発したと発表した。
【レクサス GS 新型発表】GS450h“F Sport”[写真蔵]
レクサスは3月19日、新型『GS』を発売した。「GS450h」は、次世代「D-4S」システムとアトキンソンサイクルを利用した新開発3.5リットルV6エンジン「2GR-FXE」を搭載する。
【レクサス RX 改良新型】RX450h [写真蔵]
レクサスは12日、マイナーチェンジした『RX』を発売した。フェイスリフトされたフロントには「スピンドルグリル」を採用。
レクサス GS 新型のペースカーが登場…米国
レクサスの最新作として、日米市場などで発売されたばかりの新型『GS』。同車のペースカー仕様が、早くも米国に登場した。
レクサス LFA の頂点、ニュル仕様の納車がスタート
レクサスのスーパーカー、『LFA』。その頂点に立つ「ニュルブルクリンクパッケージ」の第1号車が、欧州で納車された。
【ニューヨークモーターショー12】レクサス ES 新型、ガソリン車も進化
4日、米国で開幕したニューヨークモーターショー12。レクサスのブースの主役は、新型『ES』が務めた。
トヨタ大原常務、レクサス51万台目標は現状の為替水準なら達成可能
トヨタ自動車のレクサス本部副本部長を務める大原一夫常務役員は12日、今年グローバルでレクサスを51万台販売する目標について、現状の為替水準であれば達成可能との考えを明らかにした。
【レクサス RX 改良新型】モデリスタ、 F SPORT パーツを設定
トヨタモデリスタインターナショナルは12日、レクサス『RX』のマイナーチェンジに伴い、「F SPORT PARTS(MODELLISTA)」として、カスタマイズアイテムをラインアップして発売した。
