2011年3月の東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)に関するニュースまとめ一覧(37 ページ目)

関連インデックス
国土交通省(国交省) 経済産業省(経産省) 防衛省・自衛隊 警察庁 東京電力(東電) 燃費
【東日本大地震】円が15年11か月ぶりに高値更新 一時1ドル=76円台 画像
自動車 ビジネス

【東日本大地震】円が15年11か月ぶりに高値更新 一時1ドル=76円台

円が一時76円台に突入し、15年11か月ぶりに最高値を更新した。

【東日本大地震】新宿発仙台行き高速バス再開 画像
自動車 ビジネス

【東日本大地震】新宿発仙台行き高速バス再開

JRバス東北などが16日から新宿〜仙台間高速バスの仙台発上り便を暫定的に運行を再開したが、17日からは仙台行き下り便の運行も始めた。

【東日本大地震】エクソンモービル、東北以外は「供給ととのった」 画像
自動車 ビジネス

【東日本大地震】エクソンモービル、東北以外は「供給ととのった」

エクソンモービルジャパングループは16日、東日本大震災により操業を停止していた東燃ゼネラル石油の川崎工場が、17日にも稼働開始できる見込みであると発表した。

【東日本大地震】昭和シェル、輸出停止で国内供給を強化 画像
自動車 ビジネス

【東日本大地震】昭和シェル、輸出停止で国内供給を強化

昭和シェル石油は16日、東日本大震災の被災地への配送体制拡充など、国内石油製品の安定供給に向けた取り組みを発表した。現時点で、在庫は充分であるものの配送に遅れが生じており、その早期改善のため配送体制を強化していく。

【新聞ウォッチ】円相場、1ドル=76円25銭の史上最高値 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】円相場、1ドル=76円25銭の史上最高値

東日本大震災の被害を受け、16日のニューヨーク外国為替市場で円相場が一時1ドル=76円台前半まで急伸し、1995年4月に付けた最高値(79円75銭)を16年ぶりに更新した。

【東日本大地震】JAF、被災地での燃料切れに対応できず 画像
自動車 社会

【東日本大地震】JAF、被災地での燃料切れに対応できず

日本自動車連盟(JAF)の東日本でのロードサービスで、燃料切れに対応できない状態になっている。

【東日本大地震】ソフトバンクがGoogle Apps for Businessを無償で提供 画像
自動車 ビジネス

【東日本大地震】ソフトバンクがGoogle Apps for Businessを無償で提供

ソフトバンクテレコムは、東日本大震災による被災者支援の一環として、被災して電子メールなどが使用不可となった企業、団体などを対象にGoogleが提供する支援プログラム『Google Apps for Buisiness』を1年間無料で提供する。

【東日本大地震】曙ブレーキ、復旧スケジュールを発表…調達部材に懸念 画像
自動車 ビジネス

【東日本大地震】曙ブレーキ、復旧スケジュールを発表…調達部材に懸念

曙ブレーキ工業は、東日本大震災で被災した工場の操業再開に向けた復旧スケジュールを発表した。

【東日本大地震】ヤマト、茨城県で一部宅配サービスを再開 画像
自動車 ビジネス

【東日本大地震】ヤマト、茨城県で一部宅配サービスを再開

ヤマト運輸は、東日本大地震の影響で一部休止となっている各種宅配サービスについて、被災地である茨城県で、17日より一部地域を除きサービスを再開すると発表した。同社ウェブサイトで配達可能地域、サービスの詳細を公開している。

【東日本大地震】出光、宮城県で燃料供給を再開…病院消防など優先 画像
自動車 ビジネス

【東日本大地震】出光、宮城県で燃料供給を再開…病院消防など優先

出光興産は16日、宮城県の同社塩釜油槽所を17日に再開すると発表した。当面の燃料油供給について、数日間は在庫品を病院や消防、復旧支援車両等の緊急度の高い相手先を優先して供給する。また、同油槽所の石油各社との共同利用も検討する。

    先頭 << 前 < 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 …40 …50 ・・・> 次 >> 末尾
Page 37 of 65