1999年10月のパナソニックに関するニュースまとめ一覧(111 ページ目)

関連インデックス
松下電器産業 パナソニック ストラーダ 三洋電機
【サイクルモード10】国内企業も存在感…シマノ、パナソニック、ブリヂストンなど 画像
自動車 ビジネス

【サイクルモード10】国内企業も存在感…シマノ、パナソニック、ブリヂストンなど

サイクルモード・インターナショナル2010では、海外自転車メーカーのブースが目立つなか、国内企業も存在感を放っている。

パナソニックがテスラに出資 画像
自動車 ビジネス

パナソニックがテスラに出資

パナソニックとテスラモーターズは4日、パナソニックがテスラに3000万米ドル(約24億2500万円)を出資したことを発表した。出資は、テスラが発行する私募普通株式を1株あたり21.15米ドルで、パナソニックが購入する形で行なわれた。

【ITS世界会議10】パナソニック、PLCを自動車にも応用か 画像
自動車 テクノロジー

【ITS世界会議10】パナソニック、PLCを自動車にも応用か

パナソニックは釜山で開かれているITS世界会議2010に、電力網を通信ネットワーク網に変換する「PLC(パワー・ラン・コミュニケーション)」を出展した。EVの普及を見据えて今後は自動車向けに応用する可能性を示唆した。

テスラのアジア地域ディレクター「日本市場に期待」 画像
自動車 ビジネス

テスラのアジア地域ディレクター「日本市場に期待」

10月25日、テスラ・モーターズが日本初のショールーム「テスラ・ジャパン・ショールーム」を東京にオープンし、ショールーム内覧会を行った。会場ではアジア太平洋地域ディレクターのケビン・ユー氏が、日本市場参入に際して期待を語った。

“手づたえ”教示が可能なロボット パナソニックが開発 画像
自動車 ビジネス

“手づたえ”教示が可能なロボット パナソニックが開発

パナソニックは、製造現場で従来は人が行っていた複雑で多彩な作業の自動化に際し、手づたえにより作業手順を簡単に教示でき、自由な空間姿勢が表現できる「パラレルリンクロボット」を開発した。今後、同社グループの国内外の工場に展開し、生産の効率化を図る。

パナソニック、三洋電機のTOBが成立 画像
自動車 ビジネス

パナソニック、三洋電機のTOBが成立

パナソニックは三洋電機を完全子会社化するため実施している株式公開買い付け(TOB)の結果を発表した。

パナソニック、パナソニック電工のTOB成立 画像
自動車 ビジネス

パナソニック、パナソニック電工のTOB成立

パナソニックは、パナソニック電工に対する株式公開買付け(TOB)が10月6日で終了し、その結果を公表した。

【CEATEC 10】ブルーレイディーガに世界最小モデル登場か?… パナソニックブース 画像
自動車 ビジネス

【CEATEC 10】ブルーレイディーガに世界最小モデル登場か?… パナソニックブース

 パナソニックのブースでは3Dビエラや3D対応ブルーレイディーガに加え、LUMIX DMC-GH2の3D交換レンズやムービーカム用の3Dコンバージョンレンズなどで、撮って楽しむ3Dを前面に打ち出してアピールしている。

【CEATEC 10】パナソニック初のカメラブランド携帯「LUMIX Phone」公開 画像
自動車 テクノロジー

【CEATEC 10】パナソニック初のカメラブランド携帯「LUMIX Phone」公開

 「CEATEC JAPAN 2010」のドコモブースでは、1日にパナソニック モバイルコミュニケーションズが開発発表を行った「ルミックス フォン(LUMIX Phone)」が参考出展されている。

【福祉機器展10】頭の形をスキャンして洗髪するロボット…パナソニック 画像
自動車 ビジネス

【福祉機器展10】頭の形をスキャンして洗髪するロボット…パナソニック

パナソニックは、ロボット技術を応用し、ベッドと車いすに相互に形状が変化することで、介護する人の負担軽減と、介護が必要な人が安心して車いすに移乗できる「電動ケアベッド」と介護施設や病院での洗髪を施設スタッフの負担を軽減できる「洗髪ロボット」を開発した。