1999年10月のパナソニックに関するニュースまとめ一覧(102 ページ目)

関連インデックス
松下電器産業 パナソニック ストラーダ 三洋電機
【グッドデザイン11】大賞候補発表…LED電球・新幹線・カーナビによる移動支援など 画像
自動車 ビジネス

【グッドデザイン11】大賞候補発表…LED電球・新幹線・カーナビによる移動支援など

14日、日本デザイン振興会は、2011年度「グッドデザイン大賞」の受賞候補を発表した。LED電球や新幹線といったモノのデザインに加え、ホンダ『インターナビ』による「東日本大震災での移動支援の取り組み」など、6件がノミネートした。

パナソニック、テスラ製高級EVにリチウムイオン電池を供給…4年間で8万台分以上 画像
自動車 ビジネス

パナソニック、テスラ製高級EVにリチウムイオン電池を供給…4年間で8万台分以上

パナソニックとテスラモーターズは11日、自動車用リチウムイオン電池の供給に関する契約締結を発表した。テスラの高級EVセダン『モデルS』に向け、パナソニックは今後4年間で8万台分以上のリチウムイオン電池を供給する。

エントリーながら「キレイ」を追求…ストラーダ Sクラス 画像
自動車 テクノロジー

エントリーながら「キレイ」を追求…ストラーダ Sクラス

パナソニックのエントリーモデルとなるAV一体型メモリーナビ『ストラーダSシリーズ』がモデルチェンジした。ラインナップは。200mm幅のCN-300WDと、180mm幅のCN-S300Dの2モデルで、10月20日より発売する。

パナソニック、紛争鉱物の不使用に向けた取り組みを加速 画像
自動車 ビジネス

パナソニック、紛争鉱物の不使用に向けた取り組みを加速

パナソニックは、経済協力開発機構(OECD)の「紛争鉱物デューディリジェンス・ガイダンス」実施プロジェクトへの参加を決定した。

【福祉機器展11】パナソニック、コミュニケーション支援ロボットを開発 画像
自動車 ビジネス

【福祉機器展11】パナソニック、コミュニケーション支援ロボットを開発

パナソニックは26日、コミュニケーション支援ロボット『HOSPI-Rimo』など3点の開発品を、10月5~7日に東京ビッグサイトで開催される第38回国際福祉機器展に出展すると発表した。

ゴリラCN-MC01L、自転車ナビの各種機能 画像
自動車 テクノロジー

ゴリラCN-MC01L、自転車ナビの各種機能

パナソニックが20日に発表したポータブル型ナビ、『ゴリラCN-MC01L』は、パナソニックでは初となる自転車用途向けモデル。11月下旬より発売し、価格はオープンだが、店頭予想価格は4万円前後を予定している。

パナソニック 旅ナビ 新型発表…女性ユーザーにターゲット 画像
自動車 テクノロジー

パナソニック 旅ナビ 新型発表…女性ユーザーにターゲット

パナソニックは20日、昨年発売して旅好きのミドル世代から支持を得た「旅ナビ」をモデルチェンジし、新たにターゲットを20代~30代の旅好きOLに据えた新型旅ナビ「CN-MH01L」を発表。11月下旬より発売する。

防滴性能&ハイコントラストディスプレイ 画像
自動車 ビジネス

防滴性能&ハイコントラストディスプレイ

パナソニック オートモーティブシステムズは20日、PND「Gorilla(ゴリラ)」の新製品として、自転車での利用に対応の4.3型液晶SSD搭載『CN-MC01L』を発表した。販売開始は11月中旬。価格はオープンで、予想実売価格は4万円前後。

エボルタ、第4回チャレンジ 画像
自動車 ビジネス

エボルタ、第4回チャレンジ

パナソニックは15日、乾電池『充電式EVOLTA』を使用したロボット『エボルタ』が、ハワイ島の「アイアンマントライアスロンコース」にて、トライアスロンに挑戦することを発表した。

【新聞ウォッチ】パナソニック苦渋の決断、調達・物流本部まで海外移転 画像
モータースポーツ/エンタメ

【新聞ウォッチ】パナソニック苦渋の決断、調達・物流本部まで海外移転

1ドル=76〜77円台で張り付いている歴史的な超円高を背景に、日本企業の海外移転が際立ってきた。パナソニックは調達、物流の両本部を2012年4月にもシンガポールに移転するという。

    先頭 << 前 < 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 …110 …120 ・・・> 次 >> 末尾
Page 102 of 157