1999年5月の国土交通省(国交省)に関するニュースまとめ一覧(104 ページ目)

関連インデックス
海上保安庁 ETC 自動料金収受システム
大規模災害時の復旧、重要物流道路以外も国が代行 法令を改正へ 画像
自動車 社会

大規模災害時の復旧、重要物流道路以外も国が代行 法令を改正へ

国土交通省は4月13日、大規模な自然災害の発生後、道路の災害復旧を国が迅速に実行できるよう道路法施行令を改正すると発表した。

熊本地震で被災した国道57号と国道325号の復旧見込みを策定 国交省 画像
自動車 社会

熊本地震で被災した国道57号と国道325号の復旧見込みを策定 国交省

国土交通省は4月10日、熊本地震で通行不能となっている国道57号と国道325号の復旧見込みを発表した。

赤羽国交相が鉄道の減便要請を否定、公共交通と物流は「通常」を維持…緊急事態宣言を受けて 画像
鉄道

赤羽国交相が鉄道の減便要請を否定、公共交通と物流は「通常」を維持…緊急事態宣言を受けて

赤羽一嘉国土交通大臣は4月7日に開かれた定例会見で、緊急事態宣言を受けた鉄道の減便等を要請しない考えを明らかにした。

緊急経済対策、補正予算案…サプライチェーン強靭化や観光需要喚起 画像
自動車 社会

緊急経済対策、補正予算案…サプライチェーン強靭化や観光需要喚起

経済産業省は4月7日、新型コロナウイルス対策として政府が閣議決定した2020年度補正予算案の経済産業省関係分を発表した。

車検の有効期間を6月1日まで延期 緊急事態宣言の7都府県 画像
自動車 社会

車検の有効期間を6月1日まで延期 緊急事態宣言の7都府県

国土交通省は4月7日、政府が緊急事態宣言を発出した対象地域に使用の本拠を置く自動車の、車検証の有効期間を延長すると発表した。

タクシーサブスクリプションや相乗りサービスを今夏に解禁 国交省 画像
自動車 社会

タクシーサブスクリプションや相乗りサービスを今夏に解禁 国交省

国土交通省は3月31日、タクシーの乗り放題サービスや、相乗りサービスを実現するため、パブリックコメントを募集すると発表した。

電動車両などを導入する事業者を支援---購入費の3分の1を補助 国交省 画像
エコカー

電動車両などを導入する事業者を支援---購入費の3分の1を補助 国交省

国土交通省は4月6日、環境対応車の普及を促進するため、電気バス、プラグインハイブリッドバス、燃料電池タクシー、超小型モビリティの導入費用を補助する「地域交通グリーン化事業」の公募を開始したと発表した。

関東地区の地方版図柄入りナンバープレートの料金を決定 画像
自動車 社会

関東地区の地方版図柄入りナンバープレートの料金を決定

国土交通省関東運輸局は3月31日、地方版図柄入りナンバープレートの料金を発表した。地方版図柄入りナンバープレートは、新たな地域名を表示(ご当地ナンバー)して5月11日から交付開始する予定。

JR高輪ゲートウェイ駅前に交通広場などを整備へ 画像
自動車 社会

JR高輪ゲートウェイ駅前に交通広場などを整備へ

国土交通省は4月3日、東日本旅客鉄道(JR東日本)が申請していたJR高輪ゲートウェイ駅前に歩行者広場、交通広場、国際ビジネス交流拠点を整備するプロジェクトについて、民間都市再生事業計画に認定したと発表した。

自転車通勤を推進する企業・団体を認証 国交省が制度を創設 画像
自動車 社会

自転車通勤を推進する企業・団体を認証 国交省が制度を創設

国土交通省は、自転車通勤を推進する企業・団体の認証制度を創設すると発表した(4月3日)。

    先頭 << 前 < 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 …110 …120 ・・・> 次 >> 末尾
Page 104 of 720