首都高速道路は28日、2010年7~9月の土曜、日曜、祝日に、大黒PAでETC車載器をその場で取付ができる「ETC取り付けサービス」を実施すると発表した。
BMWは24日、車載テレマティクスシステムの「コネクテッドドライブ」に、スマートフォンと連携した電子メールの読み上げサービスを導入すると発表した。
佐川急便は、グループのSGシステム、ゼンリンデータコムが共同開発した宅配専用車載ナビゲーション・システム『Biz-Navi(ビズナビ)』を集配車両に導入する。7月1日から順次搭載し、今年度は3037台に導入する。
トヨタ自動車は、『iQ』の新キャンペーン「Happy Machine iQ Project」をスタートし、戸田恵梨香主演、大多亮プロデュースのオリジナル・ウェブドラマ『Oh! my PROPOSE』を、6月26日から9月30日まで、ネットで無料配信する。
米国トヨタ販売は25日、レクサス『HS250h』について、追突された場合に燃料漏れを起こす可能性があるとして、米国での販売を停止した。
愛車の燃費を計測し、エコ運転を支援する機能が「ecoRoute(エコルート)」機能だ。2009年11月に発売された『nuvi1480』で初搭載された機能で、『nuvi1460』および『nuvi1360』にも全く同じ機能が搭載されている。
トヨタホームは、インターネット上の3次元仮想都市「トヨタメタポリス」に「トヨタホーム・バーチャル住宅展示場」を出展する。6月25日からスタートし、26日にはトヨタメタポリス内のイベントホールとバーチャル住宅展示場でオープンイベントを実施する。
2009年11月にリリースした『nuvi1480』で、国内販売されるカーナビとしては始めてGoogleローカルサーチに対応したGARMIN。続いて登場した『nuvi1460』『nuvi1360』でもBluetooth対応は実現している。
オリックス自動車は、オリックスカーシェアリング全エリアの車両にポータブルオーディオ向け車載器を配備し、25日より利用可能とする。ポータブルオーディオの楽曲をカーオーディオで聴くことができる。24日、発表した。
富士通テンは、富士重工業が6月24日に一部改良して発売したスバル『インプレッサ』と7月1日発表予定の「インプレッサWRX STI」のメーカー装着オプションにオーディオ・ビジュアル・ナビゲーションが採用されたと発表した。