三菱ふそうトラック・バスは26日、大型トラック『スーパーグレート』の動力伝達装置に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
アドベンチャーは4月25日、iPhone対応の電子書籍アプリ「防災袋に必携!! 地震の時の料理ワザ」をApp Storeにてリリースした。5月20日までの期間限定で無料配信する。
日本気象協会が運営する天気総合ポータルサイト「tenki.jp」と携帯公式サイト「気象協会晴曇雨」は、4月25日より「ゴールデンウィークの天気」を開始した。
電子情報技術産業協会が発表した2010年度の民生用電子機器の出荷金額は前年度比15.4%増の3兆7472億円となり、初めて3兆円を超えた前年度実績を上回り、過去最高となった。家電エコポイント制度の効果で薄型テレビの販売が好調だったため。
電子情報技術産業協会が発表した3月の民生用電子機器の出荷金額は前年同月比24.3%減の2792億円と3か月連続マイナスとなった。
日産自動車が米国で販売したSUVの2モデル合計約20万台を、リコール(回収・無償修理)することが明らかになった。
MTIは、Googleマップ上で渋滞情報が見られる日本初のスマートフォンアプリ『渋滞MapWatch』を4月25日から配信開始した。
東京電力は25日、役員報酬および社員給与の減額を実施すると発表した。それぞれの減額幅は以下の通り。
NHKサービスセンターは25日、『iPhoneアプリ』として人気の「ラジオ体操第1」と「ラジオ体操第2」を、アンドロイド携帯用に移植したと発表した。
KDDIと沖縄セルラーは25日、au携帯電話で利用している800MHz帯周波数の切り替えに伴い、「CDMA 1X」サービスおよび「CDMA 1X WIN」の、au ICカード非対応機種のサービスを、2012年7月22日に終了すると発表した。