インクリメントPは10月11日、同社が提供するiOS向け地図ナビアプリケーション「MapFan+」について、有料オプション機能であるオフライン用地図のダウンロードデータを最新データへ更新した。
ガイドブックアプリを手がけるGuidebook社のJeff Lewis氏がスマートモビリティアジア13で講演を行った。同社は世界中のイベント、地域などを紹介するガイドブックアプリのプラットフォーマーとして事業を急拡大している。
日産自動車は、10月14日から18日、東京ビックサイトなどで開催される「第20回ITS世界会議 東京2013」への出展概要を発表した。
スマートモビリティアジア13のジャーナリスト対談。神尾寿氏、林信行氏、西田宗千佳氏の3名が、今後のクルマとスマートデバイスについて意見を述べた。
トヨタ自動車は10月11日、プリクラッシュブレーキアシストや自動ブレーキに加え、自動操舵により、歩行者との衝突回避を支援する歩行者対応プリクラッシュセーフティシステム(PCS)を開発したと発表した。
トヨタ自動車は10月11日、高速道路での安全運転を支援する自動運転システムを開発し、2010年代半ばを目標に実用化すると発表した。
トヨタ自動車は10月11日、自動運転技術を利用した、高速道路など自動車専用道路における次世代の高度運転支援システム「オートメイテッド ハイウェイ ドライビング アシスト(AHDA)」を開発したと発表した。
トヨタ自動車は11日、2010年代半ばの商品化を目標に開発した高速道路における高度運転支援システム「AHDA:オートメイテッド ハイウェイ ドライビング アシスト」を公開。10月14日から開催されるITS世界会議東京2013の中でデモ走行を実施する。
古野電気は、第4世代通信規格「LTE-アドバンスド」の小型基地局などに適したマルチGNSSタイミングモジュール「GT-87」を開発したと発表した。2014年2月から販売開始する。
アルパインは、高輝度・高画質のLEDワイドVGA液晶搭載のアーム取付け型「リアビジョン」シリーズの新製品4モデルを発表。10月下旬より順次、販売を開始する。