自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,704 ページ目)

アウディ、米国で追加リコール3万台以上…タカタ製エアバッグ 画像
自動車 テクノロジー

アウディ、米国で追加リコール3万台以上…タカタ製エアバッグ

米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)は1月13日、アウディの米国法人から、タカタ製エアバッグインフレータの不具合による追加リコール(回収・無償修理)の届け出を受けたと発表した。

メルセデス、米国で追加リコール10万台…タカタ製エアバッグ 画像
自動車 テクノロジー

メルセデス、米国で追加リコール10万台…タカタ製エアバッグ

米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)は1月12日、メルセデスベンツの米国法人、メルセデスベンツUSAから、タカタ製エアバッグインフレータの不具合による追加リコール(回収・無償修理)の届け出を受けたことを明らかにした。

【CES 2017】デンソー、近未来のインターフェイス実現へ向けて2台のデモ機を出展 画像
自動車 テクノロジー

【CES 2017】デンソー、近未来のインターフェイス実現へ向けて2台のデモ機を出展

デンソーが二つの近未来HMIを開発。その試用レポート

自動運転の実現へ、クリアすべき課題は「音声認識」 画像
自動車 テクノロジー

自動運転の実現へ、クリアすべき課題は「音声認識」

2016年は自動運転やコネクテッドカーの話題に明け暮れた感のある自動車業界だが、この潮流は2017年も続くだろう。しかし、本格的な自動運転の前にクリアしなければならない課題がある。それはAIの音声認識、正確には自然言語処理技術だ。

先代 レンジローバー、米国で追加リコール…タカタ製エアバッグ 画像
自動車 テクノロジー

先代 レンジローバー、米国で追加リコール…タカタ製エアバッグ

米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)は1月11日、ランドローバーの米国法人から、タカタ製エアバッグインフレータの不具合による追加リコール(回収・無償修理)の届け出を受けたと発表した。

WEBアプリケーション脆弱性診断実施回数は年2~4回、予算は1回20万円…NHNテコラスとイード調べ 画像
自動車 テクノロジー

WEBアプリケーション脆弱性診断実施回数は年2~4回、予算は1回20万円…NHNテコラスとイード調べ

NHNテコラスとイードは、共同で実施した「WEBアプリケーション脆弱性診断サービス」の利用実態に関するアンケート調査の結果を発表した。

「Nessus」に脆弱性…Webブラウザ上で任意のJavaScriptを実行されるおそれ 画像
自動車 テクノロジー

「Nessus」に脆弱性…Webブラウザ上で任意のJavaScriptを実行されるおそれ

IPAおよびJPCERT/CCは、Tenable Network Security, Inc.が提供する「Nessus」にクロスサイトスクリプティングの脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

情報共有サービス「Knowledge」に脆弱性…意図しない操作を行なわれる 画像
自動車 テクノロジー

情報共有サービス「Knowledge」に脆弱性…意図しない操作を行なわれる

IPAおよびJPCERT/CCは、support-project.orgが提供するオープンソースの情報共有サービス「Knowledge」にクロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

アップルがのセキュリティアップデートを公開、適用を呼びかけ…macOS、iOS、Safariなど 画像
自動車 テクノロジー

アップルがのセキュリティアップデートを公開、適用を呼びかけ…macOS、iOS、Safariなど

IPAおよびJPCERT/CCは、Apple社が提供する複数の製品に脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

Androidの脆弱性情報は前年の4.5倍、「危険」な脆弱性が6割超 2016年第4四半期 画像
自動車 テクノロジー

Androidの脆弱性情報は前年の4.5倍、「危険」な脆弱性が6割超 2016年第4四半期

IPAは、2016年第4四半期(10月から12月)における「脆弱性対策情報データベース『JVN iPedia』の登録状況」を発表した。