2016年に、ブランド誕生70周年、車載用スピーカー発売10周年を迎えた“DIATONE”。そんなメモリアルイヤーに満を持して放たれた、車載スピーカーの新フラッグシップ機『DS-SA1000』。この話題のニューモデルを搭載した、注目すべきプロショップデモカーが、2台ある。
フランスの自動車大手、プジョーは2月27日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー2017において、コンセプトカーの『INSTINCT』を初公開すると発表した。
インドの自動車大手、タタモーターズが3月、スイスで開催されるジュネーブモーターショー2017で初公開する新ブランド「TAMO」(タモ)の第一号車。同車の予告イメージが公開された。
損保ジャパン日本興亜は、「被害者救済費用特約」の新設および「無過失事故の特則」の改定を実施し、自動運転車に対応した新たな補償の提供を7月より開始すると発表した。
今週末となる3月4日(土)~5日(日)の2日間、茨城県のプロショップであるクァンタムにてダイヤトーン試聴会が開催される。
ソニックデザインは、「ソニックプラス CHR」を装着したトヨタ『C-HR』のデモカーを試聴できる「ソニックプラス×トヨタC-HR試聴体験会」を3月4日・5日、11日・12日の4日間、全国のソニックプラスセンターにて開催する。
国土交通省は、「道の駅」などを拠点とした自動運転サービスの実用化に向けて、実験車両協力者を公募する。
高齢運転者による交通事故対策の一環として、自動ブレーキなどの先進安全技術を活用した一定の運転支援機能を備えた車「安全運転サポート車」の普及対策について、関係省庁が共同で、3月下旬にも中間とりまとめを発表する。
ドイツに本拠を置く自動車部品大手、ボッシュは2月21日、スペイン・バルセロナで2月27日に開幕するモバイルワールドコングレス「MWC 2017」において、ボッシュ『フォワード・ショーカー』を初公開すると発表した。
JVCケンウッド・公共産業システム(JKPI)は、3月7日から10日にかけて東京ビッグサイトで開催される「SECURITYSHOW 2017」における同社の出展内容を発表した。