自動車 テクノロジーニュース記事一覧(1,539 ページ目)

マツダ CX-3、米国で2018年型発表…コネクトと先進運転支援が進化 画像
自動車 ニューモデル

マツダ CX-3、米国で2018年型発表…コネクトと先進運転支援が進化

マツダの米国法人、北米マツダは8月28日、『CX-3』の2018年モデルを発表した。

【IFA 2017】パイオニア、欧州市場に投入予定の最新カーエレクトロニクスなど展示 画像
自動車 テクノロジー

【IFA 2017】パイオニア、欧州市場に投入予定の最新カーエレクトロニクスなど展示

パイオニアは、9月1日から6日まで独ベルリンで開催される世界最大のエレクトロニクスショー「IFA 2017」に出展する。

次世代自動車の普及に8億3200万円、過去最大---国交省自動車局予算の概算要求 画像
自動車 社会

次世代自動車の普及に8億3200万円、過去最大---国交省自動車局予算の概算要求

国土交通省が示した自動車局の2018年度予算の概算要求総額は589億1300万円。17年度比では、国交省全体の概算要求額の増加率より低い1.08倍に留まった。

VW ポロ 新型、欧州発売…部分自動運転やコネクト重視 画像
自動車 ニューモデル

VW ポロ 新型、欧州発売…部分自動運転やコネクト重視

フォルクスワーゲンは8月28日、新型『ポロ』を欧州で発売した。ドイツ本国での価格は、1万2975ユーロ(約170万円)からとなる。

米トヨタ、コネクテッドカーやIT研究開発の新組織を立ち上げ 画像
自動車 ビジネス

米トヨタ、コネクテッドカーやIT研究開発の新組織を立ち上げ

トヨタ自動車の北米部門は8月28日、ユーザーエクスペリエンスと新技術を提供することに重点を置いて、新組織「コネクテッド・テクノロジーズ」を立ち上げると発表した。

【実践! サウンドチューニング】ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析 その15 画像
自動車 テクノロジー

【実践! サウンドチューニング】ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析 その15

カーオーディオならではの楽しみどころの1つとなっている「サウンドチューニング」について、そのノウハウの1つ1つを掘り下げて解説している当コーナー。現在は「ユニットタイプごとの調整機能の傾向分析」と題し、最新機種の能力の傾向を考察している。

ダイムラー、新プラットフォームの名称は「verimi」…複数サイトへのログインが簡単に 画像
自動車 テクノロジー

ダイムラー、新プラットフォームの名称は「verimi」…複数サイトへのログインが簡単に

ダイムラーは8月28日、オンライン登録の一元化のために、個人データを管理する新たなプラットフォームの名称を「verimi」にすると発表した。

ペダル踏み間違い時の加速抑制装置、自動車アセスメントで評価 2018年度から 画像
自動車 テクノロジー

ペダル踏み間違い時の加速抑制装置、自動車アセスメントで評価 2018年度から

国土交通省は、2018年度の自動車アセスメント(JNCAP)で、ペダル踏み間違い時加速抑制装置の評価を実施する。

【新聞ウォッチ】トヨタ、誤発進防止搭載車を9割に拡大 2018年度まで 画像
自動車 テクノロジー

【新聞ウォッチ】トヨタ、誤発進防止搭載車を9割に拡大 2018年度まで

高齢ドライバーなどのアクセルとブレーキの踏み間違いによる事故が多発しているが、トヨタ自動車も誤発進の防止を支援する装備「ICS」を、現在の3割から2018年度末までに国内販売車両の9割以上に搭載するという。

ボッシュ、予測緊急ブレーキを開発…自転車や歩行者を保護 画像
自動車 テクノロジー

ボッシュ、予測緊急ブレーキを開発…自転車や歩行者を保護

ドイツに本拠を置く自動車部品大手、ボッシュは8月28日、最新のADAS(先進運転支援システム)として、自転車や歩行者を保護する予測緊急ブレーキシステムを開発した、と発表した。