2011年4月の自動車 テクノロジーニュース記事一覧(2 ページ目)

CAR NAVITIME タッチ&トライ 5月5日より 画像
自動車 テクノロジー

CAR NAVITIME タッチ&トライ 5月5日より

ナビタイムジャパンは、通信機能付きカーナビ“CAR NAVITIME”(カーナビタイム)『WND-01K』のタッチ&トライイベント「カーナビタイム体験キャンペーン」を5月5日より開始する。

日産/パブコ アトラス、方向指示器壊れても気づかない 画像
自動車 ビジネス

日産/パブコ アトラス、方向指示器壊れても気づかない

パブコは28日、日産『アトラス』の方向指示器に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

震災当日の津波、半数が退避せず 画像
自動車 テクノロジー

震災当日の津波、半数が退避せず

ウェザーニューズは28日、東日本大震災発生時の被災者の行動や意識を分析した調査結果を発表した。

ホンダ インターナビ がどこよりも早く災害情報を提供できるのはなぜか 画像
自動車 テクノロジー

ホンダ インターナビ がどこよりも早く災害情報を提供できるのはなぜか

4月27日、ホンダは東日本大震災の被災地域における渋滞実績情報の提供を開始した。

ゼンリン、EVとiOSの連携デモ実施…スマートフォン&モバイルEXPO 画像
自動車 テクノロジー

ゼンリン、EVとiOSの連携デモ実施…スマートフォン&モバイルEXPO

ゼンリンデータコムは28日、東京ビックサイトで開催される「スマートフォン&モバイルEXPO」(会期:5月11〜13日)に出展すると発表した。同社ブースでは、地図・ナビゲーションアプリ『いつもNAVI』を中心とした、iOS/Android向けの技術が展示される。

インターナビ 被災地渋滞情報は「通行実績マップで得たノウハウをカタチを変えて出した」 画像
自動車 テクノロジー

インターナビ 被災地渋滞情報は「通行実績マップで得たノウハウをカタチを変えて出した」

ホンダはインターナビのフローティングカーデーターを活用してGoogleマップおよびYahoo!地図へ被災地渋滞情報実績データを4月27日より提供開始した。

『ラブプラス』のチャリティアイテムを販売 画像
自動車 ビジネス

『ラブプラス』のチャリティアイテムを販売

KONAMIは、4月28日より「ラブプラス 東日本大震災 チャリティサイト」を公開しました。

ホンダ、被災地の渋滞実績情報もGoogleとYahoo!に提供 画像
自動車 テクノロジー

ホンダ、被災地の渋滞実績情報もGoogleとYahoo!に提供

ホンダは、東日本大震災の被災地でスムーズな移動を支援するため、被災地の居住者や被災地へ支援に向かうボランティアが現地の道路通行状況を把握するのに役立ててもらうため、渋滞実績情報をGoogleとYahoo!JAPANにそれぞれ提供、4月27日から公開した。

英国ロイヤルウエディングの実況、iTunesで公式アルバム配信 画像
モータースポーツ/エンタメ

英国ロイヤルウエディングの実況、iTunesで公式アルバム配信

4月29日に行われる英国ウィリアム王子とケイト・ミドルトンさんの結婚式の様子を伝える実況録音が、挙式終了後から数時間内に全世界のiTunesで公式アルバムとして配信される。

被災地区のラジオ7局、ふるさとの現状を全国に配信…radiko 画像
自動車 テクノロジー

被災地区のラジオ7局、ふるさとの現状を全国に配信…radiko

radikoは27日、東日本大震災の復興支援サイトを開設し、主な被災地区、岩手県、宮城県、福島県、茨城県のラジオ7局の放送を、『radiko.jp』のシステムを活用して、順次、日本全国に配信すると発表した。

    前 < 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 …10 …20 ・・・> 次 >> 末尾
Page 2 of 23