ロータスの関連会社、ロータスモータースポーツは14日、英国バーミンガムで開幕した「オートスポーツ国際レーシングカーショー」において、『エヴォーラ』のワンメークレース、「エヴォーラカップ」用マシンを初公開した。
SUPER GTを運営するGTアソシエイション、同じくフォーミュラ・ニッポンの日本レースプロモーション、そして富士スピードウェイの3社は15日、東京オートサロンの中で、「SUPER GT&Formula NIPPON FUJI SPRINT CUP 2010」の大会概要を発表した。
幕張メッセで開催中の東京オートサロンの中で、今年もD1グランプリがデモンストレーションラン「2010 D1GP Kick Off DEMO RUN」を、西駐車場を使ったD1スクウェアで毎日実施中だ。
1995年以来、久しぶりに敵としてチャンピオンシップを戦うことになるフェラーリとミハエル・シューマッハ。
オフシーズンのテスト日数が15日間に限られる中、レッドブルは2月1日から始まる今年の初テストに参加しない方針を決めた。
2009シーズン半ば、“クラッシュゲート”事件に関与したことで、突然F1のシートを失ってしまった元ルノーのネルソン・ピケJrが2010年はアメリカでNASCARに挑戦することが決まった。
ヘレスでGP2マシンをドライビングしたミハエル・シューマッハが初日(12日)の感想を語った。「今日はいい1日だったよ。特にF1に近いマシンに久々に乗れて嬉しかった」。
今季メルセデスGPからF1復帰を果たすミハエル・シューマッハが12日からスタートしたヘレスの3日間テストに登場。レギュレーションよってF1のテストは制限されている(2月からの合同テストが最初)ため、シューマッハはGP2マシンでマイレージを重ね始めた模様。
今季からフェラーリF1の一員として戦うフェルナンド・アロンソが、伝統あるフェラーリレッドを身に纏って、初めて公の場で披露した。
ダカールラリー・カミオン部門は10日、後半初日のスタージを終え、既にエントリーした52台のトラックのうち17台がリタイヤする過酷なレース模様となっている。日野チームスガワラの2台は序盤から車両トラブルなく、難所の砂丘地帯で順位を徐々に上げている。