インテル(Intel)は12月11日、米国ラスベガスで2019年1月に開催されるCES 2019において、次世代のコンピュータ技術を初公開すると発表した。
ボッシュ(Bosch)は12月12日、米国ラスベガスで2019年1月に開催されるCES 2019において、新たな自動運転コンセプトカーを初公開すると発表した。
ポルシェ(Porsche)は12月11日、歴代モデルの中で最速となるベスト5モデルを発表した。
ポルシェジャパンは、新型『マカン』の世界観をモチーフにした一夜限りのクラブイベント「THRILLING. driven by Porsche」を12月19日、B&C Hall(東京都品川区)にて開催する。
2018年の世相を表す「今年の漢字」に「災」が選ばれたという。6月の大阪北部地震に始まり、広島に本社工場を構えるマツダなどが稼働を一時休止したほどの被害を受けた西日本豪雨や、台風21号、さらに、北海道地震などの自然災害が相次いだことが大きな理由という。
ブリヂストンタイヤジャパンは、“すべらない”「お守り袋」をプレゼントする「BLIZZAK ガンバレ! 受験生!! 応援キャンペーン」を12月10日より開始した。
マクラーレンオートモーティブ(McLaren Automotive)は12月11日、新型スマートフォン、「OnePlus 6Tマクラーレンエディション」を発表した。
ミツビシモーターズ・スペイン(販売会社)は12月11日、三菱『エクリプスクロス』(Mitsubishi Eclipse Cross)が2019年1月、南米ペルーで開催される「ダカールラリー2019」に参戦すると発表した。
リンスピードは12月11日、米国ラスベガスで2019年1月に開催されるCES 2019で初公開予定のコンセプトカー、『マイクロ スナップ』(Rinspeed microSNAP)に最新のコネクティビティを搭載すると発表した。
「ゴーン逮捕劇」に振り回されているうちに、自動車ユーザーに影響を与える2019年度の税制見直しの大枠が固まってしまったようだ。自民、公明両党の税制調査会が、与党税制協議会を開いて、2019年度改正に向けた調整を行い、大筋で合意したという。