アンケートに答えてください! レスポンス「最新カーナビ徹底ガイド 2005春夏」では、「こうしてほしい」というアナタのカーナビについての意見を聞くアンケートを実施中、締め切りが迫っています! (8月25日24:00まで)
コンパニオンのこんな写真が……。“カスタムカー夏の祭典”、オートギャラリー東京2005が8月5−7日の3日間、開催された(東京ビッグサイト、企画運営:オートギャラリー事務局)。ウェブ上で感動を再現。
漫画からアニメ、ゲーム……形を変えるたびに新たな魅力を身につけてきた「頭文字D」。クルマを題材とした作品は数あるけれど、その中でも群を抜く知名度、人気を誇る、まさに自動車漫画のキングだ。そして、9月17日から、実写版映画が公開される。その魅力に、アクセル全開で迫ってみよう。
ヨンク続々デビュー、オール・ホイール・ドライブ大特集。「AWD(4WD)=雪道用のクルマ」というのはもはや過去の話。AWDシステムはWRCなどのモータースポーツだけではなく、ハイパフォーマンスカーを語る上で欠かすことはできないアイテムとなってきた。
ポルシェ・ジャパンとポルシェカレラカップ ジャパン(PCCJ)委員会は、PCCJ2006年シーズン開催に向けて、ワンメイクレース車両(カップカー)として導入する新モデルポルシェ『911 GT3 Cup』(997 Type)の購入申込を9月1日から受け付けると発表した。
純利益は1兆円超。トヨタは今、GM、フォードを凌駕する利益率で、世界No.1企業の地位を確固たるものにしつつある。全世界で26万人以上の大家族“TOYOTA”を率いる渡辺捷昭新社長のビジネス人生は「飽くなきカイゼン」との格闘の歴史である。
世界的な先進イメージを確立した日本のハイブリッド車。だが、強敵が現れた。ヨーロッパ市場で爆発的な普及を遂げ、今や環境対応技術の最先端に浮上してきたエンジンのイニシャルはD。日本では“死滅”しつつあったはずの、あのディーゼルである。
輸入車中古車の人気ナンバー1ブランドといえば、やっぱり『メルセデスベンツ』。とくに近年は中古車の価格も買いやすくなってきているから、初めての人でも購入できるようになってきました。今月はそんなベンツをドドーンと紹介する。
東京臨海副都心にあるMEGA WEB(メガウェブ)では、8月13日(土)より9月19日(月祝)まで、ヒストリーガレージにて「富士を駆け抜けたトヨタマシン達 特別写真展」を開催する。
フィアット・オート・ジャパンは、9月4日から5日間、新旧アルファロメオ約80台による横浜から箱根までのツーリングイベント「Arrivederci Museo Alfa Romeo Meeting - 5」を開催する。