マクラーレンのフアン・モントーヤが2007年には古巣であるウィリアムズに復帰することになるとスペインの新聞が報じた。
25日、F1カナダGP決勝が開催された。リザルトは1位:アロンソ(ルノー)、2位:M.シューマッハ(フェラーリ)、3位:ライコネン(マクラーレン)。ルノーはフィジケラも4位。
NECの子会社、NECエレクトロニクスは、東京ビッグサイトで開催されている「組込みシステム開発技術展」(30日まで)に自慢の自動車向けソリューションを展示した。
ブリヂストンは、クイズに正解した中から抽選で100組300人を東京ディズニーリゾートに招待する『ブリヂストンドリーム2006』キャンペーンを実施する。
「第9回組込みシステム開発技術展」が28日、東京・有明の東京ビッグサイトで開幕したが、会場は来場者でごった返す盛況ぶりを見せている。
カートを使ってドラテク講座!! ありそうでなかったこの企画。『カーセンサー』誌がやっちゃいました。クルマよりも手軽に、なおかつ安全にその挙動が学べるカート。現役GTドライバーを講師に招き、普段の運転に役立つドラテク講習やみんなで楽しめる耐久レースを開催。一時の非日常を、さぁ、楽しもう!
石油元売り最大手の新日本石油が、都市圏の直営ガソリンスタンドのうち約300店で、レギュラーガソリンの店頭価格を7月から1リットル4−7円値上げするという。値上げ後の店頭価格は15年ぶりの140円台となる可能性もある。
エムケイカンパニーは、KONDO RACINGのフォーミュラ・ニッポン第4戦からの3号車ドライバーに、荒聖治選手の起用を決定したと発表した。山本左近選手がF1に参戦したため。
ボーナスシーズンの今、ミニバンが欲しい人のために、手頃な150万円以下のミニバンで特に人気が高いモデルを、一堂に集結してトーナメント方式で比較。「M(ミニバン)-1 JAPAN MAX」をここに開催する! 今回はクルマの専門家だけでなく、一般ファミリーを評価者に加え、1台のミニバンを選んでもらった。
今や、自動車整備に故障診断器(スキャナー)は欠かせないテスタになっている。しかし、データ表示やアクティブテストの機能がある故障診断器の普及率は、いまだに10%前後に留まっている。今回は、機能面や診断内容に十分な性能を持つ『スマート・スキャナーS500』を使って、改めてOBD機能による故障診断を行った。